非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ソースコード管理で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Atlassian製品の一部のため、他の製品を利用する場合には相性が抜群です。
アカウント、ワークスペース、プロジェクト、リポジトリという単位で管理ができ、規模が大きくても各種の切り分けがしやすいのが非常によいです。画像も設定できるため、ぱっと見てすぐに把握できるため助かっています。
APIも比較的利用しやすい点がよいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能が豊富なため仕方ない部分もありますがメニューの階層が深く、移動が手間に感じる操作もあります。また、どこから移動、操作するのかがわかりにくい場合もあります。もう少しすっきりした表示になるとよいと思います。特にワークスペース、プロジェクト、リポジトリ間の移動や検索は毎回迷いがちです。
機会は少ないですが、アカウントの切り替えは多少面倒に感じます。手軽に切り替えられるとよいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
現在としてはメリットが薄れましたが、無償で利用できるGitリポジトリという点でコスト削減ができました。
ワークスペース、プロジェクト、リポジトリの仕組みでリポジトリを分類して整理することが行いやすくなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
他のAtlassian製品も利用する場合にはBitbucketを利用するのがよいです。単にGitリポジトリをホスティングしたい場合、少人数での利用などの場合には、その他の製品の方が使いやすい場合も少なくないかもしれません。