Bitbucketの評判・口コミ 全50件

time

Bitbucketのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Githubと迷うならこちらの製品も検討

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Githubとは違い無料で非公開レポジトリをドンドン作れます。クラウドとの連携もスムーズでCIをするためには欠かせません。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デスクトップGUIツールにはあまり興味がないようですが、色々なレベルの人がいるのでぜひ出してほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Githubも無料で非公開レポジトリができるようになりましたが、マイクロソフトの後ろ盾あってのものかとおもいますし、今後も無料のサービスを続けてほしいです。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償でプライベートリポジトリが使用できる

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SourceTreeとの連動が便利で、また無償で使用できるのにプライベートリポジトリが使えるのが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Sourcetreeとの連携が楽

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Bitbucket運用会社のアトラシアンの製品であるgitのGUIツールであるSourcetreeと連携を簡単に行えます。

続きを開く

宮木 亮太

Rhodolite Scene|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリとしての選択肢だったが、、、

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Git関連のサービスとしてプライベートリポジトリとして開発する為に使用しています。
他のサービスでは無料では作れなかったりしたため、本サービスを利用しています。

続きを開く
大川 直哉

大川 直哉

株式会社DATA KIT|情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリが無料で使える

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

gitが簡単に導入できます。プライベートリポジトリが無料で作成できます。Jiraの他のツールとの連携がβ版でも次々と実装される。

続きを開く
田中 カズ

榊原 徹哉

株式会社コークッキング|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アトラシアン製のGithub

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Bitbacket以外のConfluenceやJiraとなどアトラシアン製の製品との連携が容易であること

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

日々改善される使いやすいリモートリポジトリ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GitlabやGithubと違いUIが唯一日本語対応しているため、チームへの導入が薦めやすいです。また、PipelineやDeploymentの新機能がどんどん追加されており、日々改善していっているサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プライベートリポジトリが無制限に作成できる

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Githubと比べて、グループ単位で登録する場合のコストが安く、安価にチームに導入できる。PipelineやCIも標準で導入されており、新しい機能が試しやすいのも魅力。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Git初心者にお勧め

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

インターネット上にホストするGitの機能万全。
JIRA、SourceTreeなどのAtlassian製品との連携が一番いい。軽く設定するだけで全部連携できる。それによって、一番使いやすいと思う。
プライベートレポジトリーが無料でも使える。
Mercurialでも対応できるらしいけど、実際に使ったことがない。

続きを開く
奈良 陽一郎

奈良 陽一郎

株式会社日本ビジネス開発|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プライベートな開発にもgit push

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gitリポジトリをホストしているサービスで思い浮かぶのは有名どころのGithubだと思うが、世間に公開したくないリポジトリを扱うためには有料会員になる必要がある。一方Bitbucketは無料会員でもプライベートリポジトリを扱う事ができるのが大きな強みと言えると思う。秘匿性の強い内容だがGitで管理したい、開発中で見せられないからプライベートでGit管理したい場合の有効な選択肢と言えるだろう。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!