非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
設計~導入までがコンパクトかつスマートに対応可能
IDE(統合開発環境)で利用
良いポイント
優れている点
直観的に設計・開発が出来るような開発ツール((designer)となっている。
その理由
誰でもすぐに画面作成が出来るように、開発ツール(designer)には、
クラスセレクタやカラーパレットがデフォルト配置されており、すぐにでも
画面がつくるれてしまう。
改善してほしいポイント
もう少し、コマンドエラーや定義エラーのメッセージを充実させて欲しい
現状、今のエラーメッセージでも充分に意味を理解し、
開発を進めることが可能ですが、もう少しメッセージの内容を出して欲しい。
例)
1300step ××構文定義エラー、型数の宣言、もしくはオブジェクトが存在してないため、実行できませんでした。 など
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
とある外部連携機能で、
HTMLで作成されたWEBアプリより、BIZのWebアプリを進めたことにより、圧倒的に画面遷移の数が減った。4~5画面で構成されていたが、BIZで構成した場合、2画面構成にまとめることが出来た。
そのおかげで、開発工数削減・短期納期を実現でき、お客の満足のいく要望に応えつつ、
開発工数を抑えることが出来た。