非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(その他)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

録画機能のないRPA

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お試し程度の軽い気持ちで始めるのには向いていないが、持続的にメンテナンス可能で、企業で使用するに堪える安定したRPAをある程度以上の規模で運用する気があるなら今一番売れている某RPA製品という選択肢はなくなる。
Blue PrismのDesignerはProcessとobjectの関係がわかりやすく複雑なロボットでも全容の把握がしやすい。
objectを複数のProcessが共通して使うように設計すれば、例えば複数のロボットがしようする自動化対象業務画面の一つがが変更になってもobjectだけを変更すればよく効率がいい。ただし適切な開発標準を策定して運用しないと機能しないのでハードルが高いといえばそうかもしれない。
ActiveDirectoryのセキュリティグループを使用したアクセス権を設定できるので複数部門での利用時の運用がやりやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!