非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)
広告宣伝に踊らされず、結局最後は信頼と実績で見極めろ
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
グローバルな導入実績に裏付けされた確固たるポリシーと仕組み。
初めは少々固いシステムかと思ったが、触ってみたら特段難解な点はなく、使い込むほどに手の行き届いた仕組みに仕上げられていることが分かる。
特にキュー、ログ、認証の管理は信頼感を持つことができ、理想とする全自動化を多くの業務で実現できた。
一番の魅力は製品ではなく、ライセンス費用。検証環境、待機環境、本番環境を設けているにも関わらず、1ライセンスで運用できているのはありがたい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
製品以外の部分で、試用版環境やドキュメント類の改善を期待しており、声を上げてきましたが、近々改善がされることをお知らせいただいているので、ひとまずは解決しそうです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
人が使う”アプリ”ではなく、”人”(の一部)を作ることができ、丸投げできる業務が増え、物理的にも心理的にも余裕を持つことができたことが最大のメリットと感じている。
まだまだロボ化できる人・業務が多々見受けられるので、順次ロボ化して、浮いた人は次のロボ化を進めてもらう方式で全社展開を進めていきたい。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
製品の比較検討時は、以下2点をしっかり確認することが必要。
①実機検証 …シナリオの新規作成、後々のメンテナンス性、など。
②価格 …特に、検証環境・待機環境・本番環境と分けて管理する場合にライセンスが倍々となる製品もあるので要注意