非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

監査を意識するならBlue Prism一択

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

◆耐監査性の高さ
 ・ログ管理
  社内システムを自動化するにあたってログが改ざんできない形で保存できる。下手すればログを吐き出すタイプのシステムよりもログトレースが担保されている。
 ・ID管理
  AD認証でIDのコントロールができるため、ID棚卸を半期ごとにしている企業であればその運用に乗ればID管理コストが低減できる。
  またID、端末ごとに権限管理をすることができ、プロセスの実行権限や、認証情報の参照権限までコントロールができる。

◆運用のしやすさ
 画像認識ではWindowsのFUでUIが変わるとエラーが多発してメンテナンス地獄に陥る某RDAツールに比べ、要素に対して操作や値の設定をするため安心して運用できる。

◆モジュールの再利用
 VBO化をすすめ小さな部品を作っていくと、徐々に部品をつなぎ合わせるだけでRPAができるため、部品再利用によりRPA化が加速。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!