BOOSTNOTEの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるBOOSTNOTE紹介

BOOSTNOTEとは、BoostIOが提供しているメモソフト/メモ帳アプリ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.9となっており、レビューの投稿数は10件となっています。

BOOSTNOTEの満足度、評価について

BOOSTNOTEのITreviewユーザーの満足度は現在3.9となっており、同じメモソフト/メモ帳アプリのカテゴリーに所属する製品では11位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.9 - 4.0 3.8
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.9 4.0 3.8 - 4.3 -

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

BOOSTNOTEの機能一覧

BOOSTNOTEは、メモソフト/メモ帳アプリの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 整理

    記録したメモ(ノート)にタグをつけて分類したり、セクションやノートブックなどの形式でまとめられる

  • 同期

    ファイル同期機能を介して、ユーザーは複数のデバイスでメモを作成したり、開閲覧したりできる

  • 検索

    タイトル、メモ内のテキスト、さらには添付PDFや手書きのメモなどに対して文字検索を行ったり、タグを指定したりして、目的のノートを容易に見つけられる

  • ハイパーリンク

    ユーザーはメモ内のハイパーリンクを外部のWebサイトに追加できます。 スキャン/印刷 紙文書をスキャンして関連するノートとともに保管したり、紙への印刷を行える

  • 画像の挿入

    画像やWebページのスクリーンショットなどをメモに挿入できる

BOOSTNOTEを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、BOOSTNOTEを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Markdown、Vimキー対応でノートを書く気になるアプリ

    メモソフト/メモ帳アプリで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Markdown形式でノートをとれるのが一番のポイントです。Markdownそのものがテキスト形式のため、そのままコピー&ペーストして再利用がしやすいです。またデータとしてのポータビリティも高く、万が一、乗り換えを検討する際にも安心感があります。
    また、Vimキーに対応しているのも大きなポイントです。Vimキーに対応していないアプリでは入力にかかる時間に非常に大きな差が出ます。
    ノートを書く気になれるアプリという点でこれらの機能は非常に大きなポイントです。
    オープンソースで開発されており、要望の多い機能が実装されているため、困ることもないでしょう。
    次期バージョン (Boost Note) では、クラウドを含むデータの保存先を複数の選択肢から選択でき、よりポータビリティが高くなっています。またWeb版もあるため、より気軽にノートを取れるようになっており、おすすめです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    メモの管理などがストレスフリーになる

    メモソフト/メモ帳アプリで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    フォルダを多数持つことで、カテゴリごとにnoteを分類できる。
    また、自動保存してくれるので、保存忘れの心配がない。
    加えて、常にプレビューを確認しながら記入ができるため、Markdownで書く際など、確認の手間が最小化されている。
    個人的には、デザインも気にいっている。多数の配色、スタイルから選択できるのが良い。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    プログラミングのお供に

    メモソフト/メモ帳アプリで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    ローカル上にMarkdownでノートを書くことができるので、開発でメモしておきたいことをメモするのに重宝しています。1つのノートに複数のタグをつけることが出来きるので、プロジェクト名のタグやプログラミング名のタグなど、後で振り返る時にタグ別に見ることができるので便利です。

    続きを開く
BOOSTNOTEの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!