BOOSTNOTEの評判・口コミ 全10件

time

BOOSTNOTEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

汎用性の高いツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

コーディングなどももちろんだが、メモやタスク管理のツールとしても扱うことができる優れものだと感じる。
また、簡単にその画面を共有することができ、MTGなど場面でも非常に役立っている。

改善してほしいポイント

たまに書き込んでいると特定の行がどんどん複製されていく不具合が発生する。
リロードすれば直る症状ではあるが個人的には改善して欲しい。
機能に関しては今のところ文句なしで快適に利用できている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

MTGの際に簡単に共有、その場で追加修正できるツールを探していた。
そこでBOOSTNOTEを使用したところ上記の解決に繋がった。
今ではタスク管理や進捗報告にも活用できている。

検討者へお勧めするポイント

・コーディング、メモを一括で管理したい方
・手軽に画面を共有して、リアルタイムで修正したい方

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マークダウン形式でメモを取りたいならオススメ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マークダウン形式でメモを取ることができる
・スマホとの連携も利用できる
その理由
・エンジニアでマークダウン形式で簡単にメモを取ることができるエディタを探していて利用していた。
・自宅PCでメモを取り会社で自分のスマホでメモの内容を確認する必要があったので連携機能が必要だった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Markdown、Vimキー対応でノートを書く気になるアプリ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Markdown形式でノートをとれるのが一番のポイントです。Markdownそのものがテキスト形式のため、そのままコピー&ペーストして再利用がしやすいです。またデータとしてのポータビリティも高く、万が一、乗り換えを検討する際にも安心感があります。
また、Vimキーに対応しているのも大きなポイントです。Vimキーに対応していないアプリでは入力にかかる時間に非常に大きな差が出ます。
ノートを書く気になれるアプリという点でこれらの機能は非常に大きなポイントです。
オープンソースで開発されており、要望の多い機能が実装されているため、困ることもないでしょう。
次期バージョン (Boost Note) では、クラウドを含むデータの保存先を複数の選択肢から選択でき、よりポータビリティが高くなっています。またWeb版もあるため、より気軽にノートを取れるようになっており、おすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモの管理などがストレスフリーになる

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダを多数持つことで、カテゴリごとにnoteを分類できる。
また、自動保存してくれるので、保存忘れの心配がない。
加えて、常にプレビューを確認しながら記入ができるため、Markdownで書く際など、確認の手間が最小化されている。
個人的には、デザインも気にいっている。多数の配色、スタイルから選択できるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プログラミングのお供に

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ローカル上にMarkdownでノートを書くことができるので、開発でメモしておきたいことをメモするのに重宝しています。1つのノートに複数のタグをつけることが出来きるので、プロジェクト名のタグやプログラミング名のタグなど、後で振り返る時にタグ別に見ることができるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

よく使うコードをまとめられるので助かっています

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまではよく使うコードは特にまとめずに、過去に作成したコードを開き確認していましたが、BOOSTNOTEを使用するようになってからはよく使うコードを一元管理できるので非常に助かっています。
またMarkdown記法でメモが作成できるので、キーボードのみでメモを素早く作成できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

バーチャレクス・コンサルティング株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローカルで利用できる最高のMarkdownエディタ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCとスマホでメモの同期が取れるサービスは他にもありますが、簡単にMarkdown記述ができる無料のサービスは多くありません。Markdownが使えるおかげで、プログラムコードの確認から議事録の作成まで全て1つのアプリで収まるのは最高。また、他のMarkdown記述サービス(Qiita、Redmine、Backlog等)へコピペする際も非常に助かっています。

アプリケーションのインストールが必要になりますが、インターネット未接続の環境下(飛行機の中等)でも使えるは便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Markdownユーザーたちが待ち望んできたサービス

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Markdown 記法は開発者たちが様々な場面で使うものですが、Markdown 記法でノートを書いて管理するサービスはこれまでなく、Markdown ユーザーたちの願いが叶ったと言えます。Markdown でノートが作れる(管理できる)ので、
・シンタックスによってノートがきれいに整理される
・ノートを共有しやすい
・プロジェクトやフォルダごとに管理できる
等の利点が生じます。デスクトップ上にたまった Markdown 文書を簡単に整理できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

plantumlも標準搭載のMarkdownエディタ兼ノート

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メモ書きしたマークダウンファイルをまとめて管理できる。また、UMLも標準で書ける、ビューアーとしても使える。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニアのためのマークダウンメモアプリケーション

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マークダウン記法で入力でき、表示サイズも自由に変更できるため、集中してドキュメントを作成できる点。入力箇所をスクロールすれば、プレビュー画面も該当する箇所が自動でスクロールされるため、常に最新の情報を確認しながら入力できる点。デスクトップ・モバイルでも同じように使用することができる点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!