良いポイント
Gallery機能で動画プレイヤーが埋め込まれたLPを作成できる。
動画の視聴数だけでなくやエンゲージメント(何%視聴しているか?)も簡単に取得できる
動画画質のクオリティが高い、適切なエンコードプロファイルを自分で設定出来たり、動画プレイヤーもインタラクティブビデオ用、360°VR用、ダウンロード付き/なしなど、自由にプラグインを設定でき、視聴URLを取得する際にプレイヤーを選択するだけでよい点も便利です。
当社は、他社のCMSプラットフォームにAPI連携し、動画をVideo Cloudで管理しており、20の事業部のマーケティングアドミユーザーへ展開していますが、2回の動画マーケティングトレーニングも依頼し、一緒にトレーニングプログラムを作成し、6割の方々が自身で使用できています。
また、サポートデスクも24h体制で整っており、相談できるのも助かります。
改善してほしいポイント
動画の管理について、導入当初にファイル管理しか行っていなかったため、煩雑になっています。
今は1階層しかフォルダが作成できませんが、サブディレクトリ管理ができると助かります。
また、フォルダの下で検索ができると助かります。
今後、セールスエンジニアの方と相談し、タグ付けを行うことをUploadの際に必須とするような導線を構築予定ですが、まだまだ知らない機能が多く、使い倒すまでには至っていません。
新規機能追加もあるようですが、どんな機能で、当社の運用に便利なのかどうか?定例会などで積極的に営業担当者やセールスエンジニアが提案してサポートしていただきたいです。(理解を深め、活用を高めるため、有償ではなく無償のサポート範囲も広げていただければ助かります。
エンドユーザーのために、基本的な操作については日本語マニュアル整備いただきたい。英語が読めても技術的なことの把握は母国語の方が理解しやすいのではないか?
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Flashのサービス終了に伴い、他社CMSで構築運用していたWebサイトの動画ホスティングサービスとして、Integrationを実施し、数種類の動画プレイヤーを作成、搭載したことで、そのCMSのFlash対応を待たずにすぐに問題解決できた。
・動画マーケティングを展開するため、HapYak機能を導入、インタラクティブビデオを制作開始、動画の視聴効果がAnalytics機能で何もしなくても見ることができるようになり、簡単に効果的な動画マーケティングが展開できるようになった
・Live機能で、高画質の動画をストレスなく配信できるようになった
・簡単に自社会員制サイトPRのWebページを制作し、Publish出来た。
・360°動画プレイヤーを制作
課題に貢献した機能・ポイント
・Player
・HapYak
・Gallery
・Live
・Gallery
・Analytics
検討者へお勧めするポイント
営業担当者、セールスエンジニアと定義をして導入されることをお勧めします。