カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

BtoBプラットフォーム 請求書の評判・口コミ 全143件

time

BtoBプラットフォーム 請求書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (123)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (29)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (115)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単電子請求書

請求書受領サービスで利用

良いポイント

請求書の【発行】【受取】の両方で利用しておりますが、思っていたよりも簡単に導入する事ができました。
【発行】機能では、電子請求書だけのやりとり以外に【郵送代行】も含まれている為、お客様の環境に合わない場合は今まで通り郵送して頂けるのはとても助かっております。
また、ニューノーマル時代の仕事にマッチしたテレワークをしながらでも【発行】【受取】が可能になりました。
中でも一番改善されたのが、自社で請求書を封筒に入れ発送する業務がなくなった事です。
費用対効果という視点でみても導入して良かったと思います。

改善してほしいポイント

一番改善して欲しいポイントは、一回の操作でまとめて請求データをアップできる様にして欲しいです。
弊社では月末請求書を約100件近く作成しておりますが、標準機能にある一括アップデートのFTP機能・分割アップデートが実際に使用できません。
FTP機能は、グローバルIPを固定する必要があったり、拠点毎にアップデートする際にもIPの制限があるようです。
また、分割アップデートは自動割り振りはできるようですが、誰がどこまで確認しているのか進捗確認ができない為
こちらもこのままでは使用できません。
こちらの問題が解決されるのであれば、色々な規模の会社様にも利用しやすいシステムになると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

BtoBプラットフォーム 請求書の 良いポイントでも記載しておりますが、ニューノーマル時代の仕事にマッチしたテレワークをしながらでも【発行】【受取】が可能になった事と、請求書の郵送にかかる人件費・諸経費が削減された事です。
月末では、約100社分の請求書を発行する為に請求書の印刷・請求書の折り込み・封筒入れを3名で約2時間程度行っておりました。こちらの業務がすべての無しになった事はかなりの導入効果があったと思います。

検討者へお勧めするポイント

実際にアップロードから受け取りまで一連の流れを見て頂くと分かりやすいと思います。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

売上情報等の内容で使用しております。

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

取引先の業者と主に売り上げ情報の管理で使用ています。
以前は書面でのやり取りだったため、締め日から郵便事情で日数がかかっていたり、用紙の都合上売り上げ合計程度の内容でのやり取りとなっていた。
(業者の方の事務進行にもよるものと思われます)
こちらに切り替えてからは、締め日以降以前より細かい内容で作成できるようになった。
また、締め日以降すぐに情報が取り出せるようになったことや、今どきは当たり前かもしれないがネット上からの取り出しなので、複数の場所からアクセスできるため、書面に比べて利便性は格段に向上した。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

面倒な請求書処理を一括で管理できる便利なシステム

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

・請求書を受け取った際に金額はもとより、処理済といったフラグを付けることができて、管理が容易になる
・発行に関する機能も同様に管理が容易になる
・紙でなく電子データで請求書管理ができ、発行する側はもちろん受けった側にも大いにメリットがあると思う。あるようでないシステムだと思います。非常に便利に使っております。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「発行予約」が便利

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

他社から「BtoBプラットフォーム 請求書」を使用して請求書を送ってほしいと言われたことから使い始めました。
テンプレート登録をすれば請求書作成時に必要項目は大体埋まるので、請求書作成時間を短縮できています。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく、操作が簡単

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

弊社のメイン顧客にて、請求システムに採用されており、既に3年以上にわたり利用しております。
操作は単純な部分が多く、使いやすく、分かり易い仕組みだと思います。
請求処理はほとんど、月に1度のタイミングとなり、毎日利用する事はないのですが、前回(1カ月前)と同様に使いこなせるまでに慣れております。

請求処理において、誤った処理を行った際には、先方担当者様から「差戻し」という処理がなされます。
その際には初回作成・提出した書類をそのまま修正や追記が出来る点も、優れていると思います。

過去の請求書類を見返すことも出来るので、機能的に便利な点もあります。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易的な納品明細も入るので発行は便利です。

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡易的な納品明細も複数行、入力ができるのが便利
・ペーパーレス
・タイマー機能も重宝してます。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

画面遷移以外はパーフェクト

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・紙が必要なく、担当者とのやり取りがスムーズ
・両社担当者を簡単に変更できる
・印鑑が必要ない

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

請求書受領に使用しています

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワークが増えている中、請求書確認の為に出社する事も多々あります。
その中で、どこにいてもいつでも確認が出来るというのは大変メリットがあります。

締め日に「まだこの会社から請求書が届かない」と郵便物を待つ事もないので…

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

発注書・請求書のやり取りがスムーズに

受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内手続きの都合上、月初早くに請求書が必要ですが郵送してもらうにも時間がかかるところ、こちらだとリアルタイムに請求書を発行され便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

請求書のやりとりに楽

EDIシステム,受発注システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に個人相手に取引する際に重宝しています。
取引先それぞれのフォーマットの請求書が来たり、先方でフォーマットを用意していない場合などにも、オンラインベースでやり取りできるのが良いポイントです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!