カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

BtoBプラットフォーム 請求書の評判・口コミ 全143件

time

BtoBプラットフォーム 請求書のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (123)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (29)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (15)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (115)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (16)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

かなり項目が細かいので汎用性のあるサービスです

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

一通り法人における請求書処理の最大公約数的な項目を網羅しており、余計なカスタマイズが発生しないよう、サービス設計されている。またBtoBプラットフォームのサービス利用者には、シームレスにサービスの恩恵を享受できます。

改善してほしいポイント

請求書発行側に対して、請求書発行プロセスの中で、項目設定がかなり細かくある意味「BtoBプラットフォーム 請求書」にあわせた運用が必要になります。(=請求書発行運用がしっかりしている法人には、嫌がられる・導入に後ろ向きな対応が見受けられます。)
またポジティブな面でもありBtoBの他のサービスを活用されている場合は、サービス間連動の恩恵を受けると思いますが、私の場合はその恩恵がないため、利用して頂く取引先が鈍化しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入側(=請求書を受領する側)として、標準請求書発行手順の作成、説明会などの開催、請求書の電子化に伴う時限的な取引インセンティブなど、飴の設定をしなければ早いスピードでの導入は難しいと感じます。

検討者へお勧めするポイント

請求書を受ける側の負荷が、請求書発行側に転嫁される仕組みであることを理解した上で、導入「協力」を乞う姿勢で調整すべきです。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

請求書のデジタル化

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまで紙&郵送でのアナログ対応でしたが、簡単な操作で移行できました。メール通知文面がシンプルな点がよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

視認性が高く、優しいUI

請求書・見積書作成ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最低限の機能を有し、様々な電子契約に対応している。
他の動揺サービスと比較して、ユーザーフレンドリーなUIであるとも思う。
そもそもマーケット的にも、これから成熟に進むのだと思いますが、現時点では、視認性高く、良いプラットフォームだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

請求書を受け取るまでがメンドクサイ

請求書受領サービスで利用

良いポイント

取引先から、BtoBプラットフォーム 請求書で請求書を発効するから登録を依頼されたのを機に使っています。郵送で送られてこないので、電子帳簿保存法対応のためのスキャンを取る必要はなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

有限会社タムラデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客からの指示で使い始めました

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

顧客からこのシステムを使用することをお願いされました。
優れている点
・請求書の不達や締日に間に合わないことがない事。
・オンラインで直接経理担当者(システム使用者)に連絡できる事
・紙の無駄が出ない事

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全般的に使いにくい

請求書受領サービスで利用

良いポイント

必要な昨日は基本的に具備されている。あまり凝った使い方はしないがが一元管理でき、ワークフローまで組めることはとても良いことである。
また、一元管理できているが故に、作業漏れがない

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

BtoBプラットフォーム レビュー

請求書受領サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワークフロー設定
・コメント機能が使いやすい
・承認状況毎に層別がページ毎である

その理由
・部署・担当者毎に細かなワークフロー設定が出来る
・請求書詳細のコメント機能で質問・訂正等のやり取りがスムーズに出来る
・承認状況が他社ではフィルター機能等で層別するが、ページ毎に分かれていて視認性が良い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパーレスで対応できる点は◎

請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

社外への請求書送付がペーパーレス/オンラインで完結すること・送付タイミングが指定出来る点は気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

発行する側は便利、受け取る側はもう一つ

請求書受領サービスで利用

良いポイント

請求書の発行側は決まったフォーマットに入力するだけで請求書が完成し取引先へ案内できるため便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

テレワークの味方

請求書受領サービスで利用

良いポイント

本システムを利用している取引先から、請求書等を紙で受け取る必要がなくなったため、購買・経理担当者のテレワークが促進されました。
請求書発行時のメール通知や、担当者間でダウンロードが重複しないような作り等、細かな設定・機能ができるため、使用開始時も大きな混乱はありませんでした。
また、受け手は費用がかからない点や電子帳簿保存法に対応している点も大きなメリットで、導入決定までのハードルがほぼありませんでした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!