生成AI機能
FAQ自動生成
ベクトル検索機能を用いた高精度のRAG(社内データ活用機能)を実装しており、あいまいな質問でも、同じ意味を理解し、回答を得ることができます。
生成AI機能満足度
4.0
2

春名 高広

八洲電機株式会社|総合卸売・商社・貿易|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「RPAに何をさせているか」が可視化しやすい。

RPAツールで利用

良いポイント

弊社ではCELFをRPAツールとして活用しています。
CELFのRPA機能が他のRPAより使いやすいと感じるのは、「RPAに何をさせているのか」が可視化しやすい点だと思います。
RPAのシナリオ構築は、例えば「○○のキーを△回タイプする」などのコマンドが上から下に連なっており、他製品のようなフローチャートではありません。ですので、シナリオを上から下に追っていけば何をさせているかがわかります。
また、CELFの画面はExcelに似た画面で構成されていて、Excekの関数も使用できます。RPA機能で、CELF画面のあるセルに数値を入れさせて、関数を自動的に実行させることでデータベースを作成する、ということも可能です。Excelに似た画面で構成されているというのは、「RPAに対するとっつきにくさ」を軽減してくれるという面で優れていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!