非公開ユーザー
自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
利用4年の感想
RPAツール,ローコード開発ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能1
・初心者・ノンプログラマーでも開発が容易
その理由
1日外部研修を受けた社内メンバがすぐに開発できるようになりました。
プログラム経験があるメンバはマクロやバッチファイルと組み合わせてより複雑な処理を実現しています。
優れている点・好きな機能2
・費用が有償版としては安い
その理由
他の有償ツールだとオンプレミスで初期投資で数百万かかるツールもありますが
クラウドのため2,30万円程度で開始できています。
有償なのである程度サポートもしてもらえるため、利用開始のハードルが低く感じました。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・細かい部分を設定しづらい
その理由
パーツごとに組み立てていくような感じで簡単な反面、細かい指定ができないこともあり、
その部分は別でプログラムファイルを作って補っています。
難しい処理を実施する場合は、他のRPAツールの方が良いのではと思うことがあります。
また、クラウド版ということもあって、ネットワークの問題なのか、
起動でこけたり、実施中に止まることは多々あります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
現場作業者のデータを間接部門がまとめて入力する作業を自動化することができ、
月数十時間の時間を削減することができました。
マクロと組み合わせてグラフを自動作成するようにして、
業務の見える化にも使っています。
検討者へお勧めするポイント
導入しやすさ