非公開ユーザー
設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
全社員がタイムリーに情報共有
ビジネスチャットで利用
良いポイント
導入してから、今では全社員が日々のコミュニケーションツールとして浸透しており、メール以上に活用されています。
例えば、顧客対応業務の1つとして災害支援や障害対応時に事前に登録したルームを活用し、タイムリーな情報を投稿する事で、スマホやパソコンで瞬時に情報が入り、簡単(楽に)情報を投稿する事で業務上、基幹システムとして位置づけになっています。逆に言うと数分でもシステムダウンする事で、業務上の影響が出てしまうくらいの活用頻度とした情報システムです。
改善してほしいポイント
現場からの利用者からの声としては、ルームに届いた情報(チャット文や添付ファイル)を簡単に(他のルームへ)転送できる仕組みがあると便利だという意見が多いです。 どうしても他のルームへの転送したい情報があるときに(操作はできるのですが、)面倒な部分もあります。
又、システム管理者側からみると、外部ベンダ(特にマイクロソフト系)との連携部分が若干弱い(トラブル要素が大きい)部分あるので、改善(難しい部分ではありますが)して欲しい部分はあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番は、災害支援時の対応です。(例えば、災害発生時は、担当者が1時間おきにルームへ状況投稿するよう運用ルールを作成)
又、最近では社員のコロナ感染の報告(感染者・家族含め 1日3回ルーム上で報告)で、かなり活用されています。