非公開ユーザー
人材|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
基本機能は網羅したシンプルなツール
ビジネスチャットで利用
良いポイント
・デザインや操作がシンプルなためITリテラシーが決して高くない人も利用しやすい
スマホのLINEを使っていれば、使い方に特に困ることはないです。
グループ(ルーム)毎にファイル管理やアンケート、タスク管理などができるため、複数のプロジェクトのやりとりが混ざったりしにくいです。
・すべてのルームを横断して検索ができる
プロジェクトやチーム単位でルームが増えていっても、横断してキーワード検索ができるため、「あの話ってどこでしたっけ?」となっても検索でき、
どのメンバーがいるルームで話したかを遡りやすいです。
・途中参加でも過去のやりとりが見える
ルームに参加する前のやりとりも遡って表示されるため、過去のやりとりが見えずにキャッチアップしにくいといったことが起きません。
・「後で読む」でコメントをブックマークでき便利
大事なメッセージはワンクリックで「後で読む」というブックマーク機能で保存ができるため、重要な情報などをすぐに確認することができて便利です。
・退職者のメッセージも確認可能
退職してしまった人のメッセージもルームに残っているため便利(「後で読む」でも残せるため便利」)
改善してほしいポイント
・退職者とのコンタクト履歴
個別に他社と1対1のメッセージをやりとりする「コンタクト」は退職すると表示されなくなるため、
コンタクトでやりとりしていたログやファイルを追えなくなってしまう。
これも表示され残っていると便利。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・他部署のメンバーとの共同プロジェクトを簡易的な管理ができる
タスク共有、ファイル共有、アンケートなど部署を超えたメンバーで1つのツールで完結する点が便利。
またITリテラシーが高くない方がいた際に、#チャンネルなどを活用したやりとりが難しいため、シンプルで利用ハードルが低い。
誰でも簡単に利用できるためスムーズに業務を遂行できている。
検討者へお勧めするポイント
社員のITツールへの理解度が幅広い企業ほどおすすめできます。
LINEが使えれば基本的な使い勝手は変わらないため、どんな世代の人もトラブルなく使うことができています。
ビジネスを行う上で必要な機能(ファイル共有、アンケート、タスク管理、音声/ビデオ通話)などはこれで完結できます。
ブラウザだけでなくアプリもあるため、業務携帯等にインストールすれば常にチャットやデータの確認などをできる点も良いです。