非公開ユーザー
専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ChatGPTも使える
ビジネスチャットで利用
良いポイント
・完全なクローズドの各企業専用Chat(URLも専用)なので、管理者がユーザも内容も全て把握でき、情報統制は問題なし。
・スマホアプリ動作が軽く、iOS/Android共に対応
・ChatGPTの企業アカウントを1ID用意すれば、ボット登録する事で全社員がChatGPTをChatLuckで使用可能。
管理者はユーザーのプロンプトの確認もできるので、AI利用のコンプライアンス問題時にトレサビリティが出来る。
・オリジナルで作成したスタンプの登録と使用ができる。
改善してほしいポイント
ユーザー登録時にフリガナ入力があるにもかかわらず、50音順でユーザーリストが並べられない。
カスタマに確認すると、いまはシステム内で使用していない、との事。
なのであれば、入力させないで欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・私用はLINE、公用はChatLuckと別アプリで、私用と公用の完全な使い分けが出来る。
・退職者はライセンスを削除すればログインできなくなるので、退職者管理も万全。
・テレビ電話や音声会話もできるので、自由な使い方を部門毎にしている。
・部門毎のルームで一斉報告や共有を行って、メールと違い即応答や既読管理も出来るので便利。
検討者へお勧めするポイント
・まずはトライアルして、自社運用と合うか確認が一番の理解になると思います。
・社員がそれぞれのAIを使うのではなく、ChatLuckで使うというルールと管理により、AI利用状況やプロンプト、用法の 会社側管理ができる。