非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
Chatluckで働き方改革が加速しました
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ビジネスチャット導入検討や進める中で価格、使いやすさ、保守性、安全性、サポートの充実などを検討しました。
弊社では外部との連絡もビジネスチャットを利用する計画でしたので安全性が一番の重要要因として製品選定に入りましたが、ユーザー管理やログ管理などの機能が充実した製品はChatluckしかありませんでした。
当初はメールからビジネスチャットに切り替える事で本当に効果があるのか不安もありましたが、今ではほとんどメールを使う事はなくなり、社員が使い慣れてきた来たタイミングで、やり取りが多い委託先や協業企業との連絡手段もChatluckを使うようにしました。
誰でも簡単に使える事と、過去のやり取りが時系列で分かるようになるため、連絡や報告などがスムーズになり、結果としてコスト削減にもつながっております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
LINEのスクショ機能のように、画面スクショを手軽に撮って送れるような機能があると助かります。
ほかにも同報機能やユーザー設定時の手順の簡素化など、いくつも要望しているものがありますが、少しずつ改善して貰っているので気長に待ちたいと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
導入当初は以下の課題解決を目的として導入しすべての課題に対して解決する事ができました。
いまではチャットラック無しでは業務遂行はできなくなってしまうほど導入効果は高かったと思います。
1.自分に関係ない社内メールがたくさん送られて重要なメールを見逃す(機会損失)
2.社員同士で個人アカウントを使ってLINEやFacebookなどを使って連絡を取っている(情報流出)
3.メールのやりとりだけで1日が終わってしまう事がある(時間浪費)
4.ファイルやタスク管理がごちゃごちゃになってしまっている(業務停滞)
5.社内・部署内での連携がシームレスに出来ていない(情報連携不足)
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
機能としてはどのビジネスチャットも一長一短があると思いますが、監査ログや退職時の対応などを考えた時にこれらのセキュリティ要件をクリアできていたのはチャットラックだけでした。特に何か問題が発生した時に監査用ログ機能を備えていたのはチャットラックだけでしたので、ビジネスチャット導入要件として操作性に加えて監査機能などの要件も求めるならばチャットラックはお勧めです。