金子 将人
booost technologies|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
悪くはないが、日程調整ツールなら絶対コレというわけではない
良いポイント
セールスフォースと連携できる点を重視して、他のツールではなく調整アポを選択しました。
良い面悪い面あるので、記載します。
優れている点・好きな機能
・これまで使っていたTimerexでは、特定の企業から予約ページが表示できないという反応を頂くことがあり困っていましたが、調整アポではこれは起こらず良いです。
・キーワードを登録すると、登録したキーワードで始まる予定は空き判定にできる点
・ユーザー数ではなく、チームの数で課金するという料金体系はユニークでよいと思う。ユーザー数は多いが、複数人で調整することは少ないという企業に合っている。ただし、チームにしないと使えない機能が多いのが難点。
・複数の時間の予定を設定し易いUI
改善点は次の項目に書きましたが、書ききれませんでした。
改善してほしいポイント
・セールスフォースと連携することで、予約が入ったときに活動として登録がされ、メアドで紐づくリードと繋がります。確かにできるのですが、Outlookと連携していると、調整アポから送られてきた予定がカレンダーとして入るため、重複して入ることになり、カレンダーが見にくくなります。加えてこちらの機能はチームにしないと適用されません。プラン上チームの数で課金されるため、実質的に連携したいケース全てで連携できません。上記二点から使い勝手が悪く、こちらの機能を理由に調整アポを選定したものの、目的が叶っていない状態です。
・一方でカレンダーに入っている行動はセールスフォース上で検知できるため、セールスフォースとの連携機能がカレンダーになくても特に問題ないという実情があります。
・原因不明のエラーで予約ができないケースが何度かあり、再現性も無いためなんだかわかりません。エラー内容も原因を特定するには不十分で、困ります。
・チームプランにしたときに、予定調整対象にしない人(代理調整)にもカレンダーが送られてほしいのですが送られてきません。そのため、例えば秘書が予定調整した、という場合に秘書側の検知が難儀です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・営業メンバーの顧客との日程調整を複数並行して進めること
・複数人が参加する会議を、各メンバーのカレンダーの空いているところで設定できること
・工数削減につながっている
連携して利用中のツール