注目の検索ワード
注目の会社
調整さんカレンダー
ミクステンド株式会社
所属カテゴリー
予約システム
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
並び替え:
47件表示
社内でGoogleカレンダーを使っているので連携できるという点が大きな利点でした。Googleカレンダーの空いている時間だけをピックアップして表示してくれるので、大人数の日程調整が即時対応でき重宝しております。
他の方もレビューに書かれておりましたが少し料金が高めに設定されている点です。グーグルカレンダーでも参加可否を問う機能は搭載されているので、その点も踏まえるとマイナスポイントかなと思いました。
あまりシステム関連が得意ではない方でも直感的に操作でき、レクチャーもさほど不要なのですぐに導入できました。またパソコン以外のデバイスからも使用できるので、社外にいる時間でも処理ができ業務効率化につながりました。
事前準備不要で、すぐに使える所。 調整したい相手にメールURLを送るだけで済むので追加・再送も簡単。 候補日時があとから使いできるところも〇。
自動リマインダーがあると便利だと思います。 入力しなければならない項目がほとんどないので、わかりやすいため 複雑になるような機能追加は望まない
メールアドレスさえ知っていれば、日程調整が可能になるので 同じスケジューラを使っていない他の企業の方との調整に役立っています。
社内であれば、社内カレンダーを見て、日程調整は可能ですが、社外の複数の方との日程調整は候補日の提出だけでもかなり大変。そこで、この調整さんを使うことで、全員の予定のうち、参加する人数が多い、最大公約数の日程がわかるので、とても便利です。
Googleカレンダーで開始時刻と終了時刻をクリックすると、自動的に調整さんの候補に入力できるようにしてほしい。
社外の複数の方との日程調整のワークロードが激減しました。今では初めて回答した人も良さがわかり、利用するようになっています。
無料なので、お勧めします。現在、200名強の団体のメンバーが有効利用しています。
複数人の日程調整をリンクで手軽に行うことができる点。メールで候補日時のやり取りを何往復もして・・・という問題が解消される
Outlook連携など、仕事の導線とのシームレスさがもっとあがると嬉しい。調整だけしかしないサイトにいちいち飛ぶのは面倒
プライベートであれば、LINEなどのコミュニケーションツールから移行して、行う日程調整がビジネスシーンではいいプロダクトが無い認識。
掲題のとおりですが、メンバー通知からの仮予定の設定と、全員の都合の良い日程を取りまとめて確定日程を決めるまでの時短に役立っています。 大人数の会議帯の調整はどうしても時間がかかりますが、これを使えば楽ちん。
日程の調整だけにしては、少々お値段が高いような気がします。もう少し手頃な価格であれば周りの知り合いにも周知するのにと思います。
大人数の会議帯(10名以上)の調整にそれまで時間がどうしてもかかっておりましたが、これを活用してかなり時短が実現できています。 Gcalとも連携しているので、日程を仮押さえ→Fixするのもすごく楽。
一番のポイントはgoogleカレンダーと連携できるだけでなく、自動的に空き時間のみを表示してくれるところです。 他のツールでは、別途、自分のカレンダーを開いて、確認しながら...といった入力の仕方でしたので、ぐっと手間がかからなくなりました。 また、ブラウザで動くのでインストールなども必要なく、メールで他のメンバーにURLを知らせるだけなので、本当に手間がかからず有り難いです。
一番安いプライベートプランでも月額料金が結構高いので、もう少しお手軽なプランがあると良いなと思います。また企業アカウントなので、プラン名にプライベートとつくのも少し、しっくりとこなかったです。
このツールを使う前は、何度もメールのやりとりをしながら日程調整をしていたので、主催者だけでなく、参加者の手間も大幅に削減できたと思います。また、デザインテンプレートも豊富なので、たくさんのイベントが同じような時期にあるときは、見た目を変えるなどして混乱しないように工夫できる点も、他のツールにはないメリットだと思います。
予定を調整する際に、候補日時を指定すればメンバに通知し、最適な日程をアレンジできる。予定を編集することもできて使いやすい。
調整するメンバに、調整の通知をするのが面倒なので、自動的にメンバに調整依頼をする機能があればより使いやすいと思う。
複数メンバの予定を調整する際に、候補日の予定を各自ツールに予定を投入することで、調整者の手間を削減できる。