Chrome リモート デスクトップの評判・口コミ 全209件

time

Chrome リモート デスクトップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (148)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (37)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (82)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (163)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (33)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入簡単リモート環境

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

ライセンス管理や難しい設定なしに即利用開始できるリモートデスクトップツール。
ホストとなるパソコンの電源ONとスリープOFFが条件ではあるが、Chromeが動作する環境を整えればよいだけ。
スマホでも簡単にアクセスできるので重宝しています。

改善してほしいポイント

ホストの解像度が高い場合、スマホでのリモートに使いづらさを覚える場合がある。
拡大表示している場合、ウインドウををスクロールしたいのに画面がスクロールしてしまうなど、誤操作が起きやすい。
デュアルスクリーンなどで画面を拡張している場合、特に発生しやすい。
ディスプレイ単位に操作画面を切り替える機能が欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

出張先で社内サーバー内の書類閲覧など、他社員の手を煩わすことなく容易にできるようになった。
画質が悪くなることもあるが、接続が安定しているので切断のストレスを感じることもない。

検討者へお勧めするポイント

Chromeを利用していればすぐにでも利用可能なので、まずは試してほしいです。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートで動画を同時に確認作業できます。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

動画制作のプレビュー作業をするときに同じシーンを見ながら、リモートでも確認ができます。動画共有は様々なツールで可能ですが、同時に見ることは難しいです。簡単にアプリで利用できるので、便利に活用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートで仕事場のパソコンを操作

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

なんといっても接続が安定していることです。
仕事場のパソコンはデスクトップとノート両方あり、出張時にはノートから操作しますが、
2か月ほどの長期出張でも、その間1度も繋がらないなどトラブルは起きませんでした。
仕事場にいる人に電源ボタンだけ毎日押してもらわないといけませんが、シャットダウンもこちらからできるので、
周りからも好評です。そして無料なのでとても満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートデスクトップ接続の通信安定性

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・リモートデスクトップ接続で切断が少ない
・解像度(1920×1080)が利用できる
その理由
・在宅勤務時にリモートで会社のPCにログインして使ってますが、接続切断が少なくていいです。
 windows標準のリモートデスクトップ接続よりも安定しています。
 

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモート操作はこのソフトだけ使ってます

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

会社から自宅へ、自宅から会社へとリモートでパソコンを操作することが多いので、リモートデスクトップで円滑にリモート操作が行えております。Googleアカウントを紐付けてさえおけば、許可したパソコンはすべて操作できるようになっているのでとても利便性が高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|保守・運用管理|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

導入しやすいリモートデスクトップ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

この製品はグーグルアカウントを利用して様々な端末から任意の登録したPCをリモートで操作することができ、事前の登録も難しい操作はなく、設定したパスキーを入力するだけでりーもーとアクセスできます。セキュリティも高いため持ち運びが聞かないPCにアクセスしその場から操作ができるので重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

軽急便株式会社|運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡易的にPCのリモート管理できる便利なソフト

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

通常PCのリモート管理を行うには、専用ソフトと閉域網内のネットワーク(PING通信ができる)が必要となります。
Chomeリモートデスクトップは上記の制約は一切なく、リモート管理する側、される側が同じgoogleアカウントでログインだけできればリモート管理が可能な為、インフラ周りの制約が無い所が良い所です。
またリモート管理される側の権限で、リモートのON、OFFができるので、セキュリティ面にも配慮されている点も良い所だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でここまでできるリモートデスクトップはすごい

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

異なるPC間でファイルの受け渡しがしやすい点や、コピー&ペーストも共有できるため、使い勝手が良いです。リモートでも実物とほぼ同じように操作できる点も気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chrome リモート デスクトップについて

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・離れたところからPCを操作することが出来ます。
・名前やパスワードを設定すると面倒なネットワーク設定は不要で
 簡単に利用することが出来ます。
・インターネットにさえ接続していれば利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

離れたところからPCを操作したい場合に利用できる

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直接PCに触れなくてもPCを操作することができる
・導入が簡単できる
その理由
・家から会社のPCを操作したい場合に、機能を入れて設定をすれば、あたかも職場のPCを操作しているかの感覚で利用をすることができる。
・Chromeリモートデスクトップをダウンロードして、名前やパスワードを設定するだけで設定ができるので簡単に利用しやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!