カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chrome リモート デスクトップの評判・口コミ 全203件

time

Chrome リモート デスクトップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (142)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (35)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (160)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

保険|会計・経理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マルチデイスプレイ機能がとても便利

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

デイスプレイの拡張機能のように、多画面表示ができるので作業を効率的に行うことができます。また、多画面を横並びに1画面で表示もできるので画面切り替えなどをしない分とても便利です。

改善してほしいポイント

良いポイントで書きました、多画面表示ですが横並びに1画面になるのはとてもいいのですが、その分表示が小さくなってしまうのでズーム機能やレイアウト変更機能(縦表示など)があるとさらに利便性が高くなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他のリモートツールは多画面機能がなかったり、操作性が複雑だったりとするなかでChrome リモート デスクトップは操作が容易で在宅利用者に好評です。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブラウザかららくらくリモート

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

今まではWindowsのリモートデスクトップを利用していましたが、macやChromebookからにはそちらの機能がないのでVNCなどを利用していましたが設定が難しいと感じていました。Chromeリモートデスクトップはそれにくらべるとかなり簡単でした。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|会計・経理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ちょっとした遠隔操作に最適。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

インターネットに繋ぐだけでリモートデスクトップがすぐに使えました。設定も難しくないので誰にでも使いやすいです。セキュリティ面はよく分からないのですが、簡単な利用に使うにはもってこいだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に利用できる

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Googleアカウントでログインして、ソフトをインストールだけで簡単
その理由
・導入がソフトのインストールだけですので、簡単に利用できます。
 また、画面を共有するだけの機能もついており、相手にも同じ画面を見せられる。
 パソコンに標準でついているリモートデスクトップ機能は画面共有ができないので、
 画面共有したいときに使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

chromeベースのリモートデスクトップ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・chromeでOS問わずにデスクトップ共有できる。googleアカウントが一緒であれば、ほぼ制約なしに気軽にデスクトップ共有できる。
・リモート先が二画面の場合、二画面同時、画面1,2とスムーズに切り替えて作業できる。
・ファイル転送についても、アップロード・ダウンロードともに手軽に出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料のテレワーク用VPN接続として至便

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

VPN接続したいPCがあって、外の任意のPCから接続できる環境としては便利。必要条件は、接続先ホストPC(またはサーバ)、接続元クライアントPC(またはサーバ)がインターネット接続できることだけ。VPN機器も必要としない。
接続先ホスト側から、ホストとしての登録をGoogle上に行えば、後はクライアントとしての登録を行ったインターネット接続ユーザーが、外部からブラウザまたは専用アプリを通じてアクセスできる。接続形態はhttps接続なので、ひとまずssl-vpn通信でもある。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えます

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

無料で使えるからいいですね!
アカウントを持っていれば、簡単に導入できます!
いきなりテレーワークが推進されたから、無料ですぐに導入できるリモートアクセスツールを探したら、Chrome リモート デスクトップを見つけました。大変助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネットに詳しくないお客様相手にも安心して使える

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネットに不慣れな方のトラブルサポートをお願いされた際、メールでリモートデスクトップのセットアップの方法を伝えただけですがすぐに設定が完了し、トラブルサポートも無事に上手くいきました。Chromeをお使いの方であれば、どなたでも活用できるのではないでしょうか。

続きを開く

高田 忠典

トランスネットトーキョー株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

緊急用のリモートデスクトップツールとしては便利

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・基本的にChromeさえある環境ならリモートデスクトップの「サーバ」にしてしまえる便利さ
・新版になって、Googleが提供する中央サーバを経由して自分の接続したいPCにリダイレクトしてもらう形式に変わった。直接PCにつなげるよりもわかりやすいと思う

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で簡単にリモートデスクトップ接続を実現

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

このツールのポイントとしては、なんといっても導入のしやすさだと思います。
Google Chromeをインストールしていれば、どこでも簡単にしかも無料でリモートデスクトップ接続が実現できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!