カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Chrome リモート デスクトップの評判・口コミ 全205件

time

Chrome リモート デスクトップのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (46)
    • 非公開

      (144)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (35)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (81)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (8)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (161)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (32)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に利用できるリモートデスクトップソフト

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

グーグルアカウントさえ用意できれば、簡単にリモートデスクトップが行えるところが良いポイント。複雑な手順も必要なくChromeにて操作できるのは大きな利点です。

改善してほしいポイント

セールスの仕方を改善してほしい。リモートデスクトップソフトは世にたくさん出てきているが、グーグルリモートデスクトップは宣伝等を見かけないため、社内で紹介するのにも自身で材料探しをしなければなりません。何かセールスのポイントがあればうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

従業員がコロナ濃厚接触者となったので、緊急的なテレワークが必要になった際、Googleリモートデスクトップがあったので、複雑なリモート接続設定を行わなくても簡単にテレワークを行うことができました。

検討者へお勧めするポイント

短期間かつ急に必要になった場合に入れてみるのもいいかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートPCが複数画面でも対応できて便利

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

Googleアカウントに紐付いているのでChromeがインストールされていればどこでも使えて便利。
手元のPCが1画面の場合は、リモートPCが2画面ある場合、そのまま縮小して表示もできるし、1画面ずつ切り替えができる。また、手元PCも2画面ある場合、ディスプレイをまたがる形でウィンドウを拡げれば、複数画面を1つのウィンドウで確認できるようになる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこからでもリモート操作可能

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

自宅でのリモート操作はもちろんのこと出先でPCがなくてもスマホがあれば(スマホでの操作性はかなり悪いが)会社のPCを遠隔操作してちょっとしたデーターの閲覧、確認などは出来る点

続きを開く

非公開ユーザー

Joyson Safety Systems Japan株式会社|自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

自宅からのリモート操作に活用

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

自宅ではMacを利用しているため、Chrome リモートならばWindows PCだったとしてもリモート操作ができるところが気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートとは思えない

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・タイムラグを感じることがほぼない(ネット環境による)
・画面のサイズ/解像度を変更できて最適化されている(Windowsリモートデスクトップより優秀)
その理由
・Googleドライブを用いながら、自宅や事務所で作業をしているが、
どうしても自宅のPCにアクセスせざるをえない場合もあるが、全く苦にならないでそれが可能。
作業もカンタン。
・自宅では2台のPCを一台のモニターに繋げているが、その切替はChromeリモートデスクトップで行っている。
 キーボードもマウスも切り替える必要なし。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外出先からのアクセスに使用しています。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

外出先からノートパソコンやスマートフォンでオフィスのパソコンにアクセスする必要があるときに使用しています。
スマートフォンにもクライアントソフトをいれれば使えるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他社製品から乗り換えました

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

社内でメインがMac環境、サブがWindows環境で使用していますが、外出先や出張先からアクセスする必要性に迫れれることがあり、他社製品でアクセスを実現していましたが、Googleリモートデスクトップに乗り換えました。遅延やファイルの整列順序が勝手に変更されるなどの不具合も少なく、快適なリモートワークを実現しています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

在宅勤務になってから必須のアイテムとなりました

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

基本完全リモートで働いていますが、会社のネットワークからアクセスしたい、会社のプリンターに出力したい、必要なデータを取り出したいということが多々あります。
これを可能にしてくれるのがChromeリモートデスクトップです。
同じ機能があるものを使ったことがありますが、設定が難しかったり、費用がかかったりとネックになることが多かったのですが、こちらはわりと簡単に導入ができ、アクセスもブラウザから可能です。
そして、案外便利なのがスマホからもアクセスできることです。
画面が小さいので色々な操作は大変ですが、単に必要なファイルがみたいなことであれば十分対応できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

導入が超簡単!リモート接続サービス

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

タイトルの通り導入がすごく簡単です。
Google chromeを使用し、chromeリモートデスクトップ拡張機能をインストールするだけです。
他の人にリモート接続してもらう時にはワンタイムパスコードを生成して渡すだけ、
端末に電源を付けておいて、別の場所から接続するときはPINを接続しておくだけとすごくお手軽です。
無償で使えて、この手軽さがとてもおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

拡張機能で手軽に利用できるGoogleのリモートデスクトップ

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・拡張機能なのでインストールが簡単
・デバイスに左右されない
その理由
・インストールファイルをダウンロードしてインストールすることがないため、シンプル
・パソコンだけでなく、スマホなどでも利用できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!