非公開ユーザー
経営コンサルティング|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
メール誤送信対策に有効
メール誤送信対策ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
宛先間違いなどのメール誤送信に気づくのは、だいたい送信ボタンを押してすぐと言われている。このツールは外部の宛先、添付ファイルの中身をチェックしないと送信が完了しない仕組みになっているので、誤送信防止に一定の効果が見込める。またOutlookのプラグインなので簡単に導入ができる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
宛先のキャッシュが100件までになっていて、しばらく使っていると送ったことがある宛先でも「初めて見る宛先」と扱われてしまう。
Outlookプラグインなので難しいとは思うが、モバイルの利用シーンが増えているのでOutlook for iOS等にも対応してほしい。
利用に慣れてくると確認せずにボタンを押すだけの単純操作になってしまうので、そうならない工夫がほしい(ボタンの配置を毎回変えるなど)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メール誤送信が年に数回発生しており、重大な事案になりかねないシーンがあったためユーザーのミス軽減が期待でき、実際に送信前に気がついたというフィードバックも寄せられた。