非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
メール誤送信対策ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・安価ですが迷惑メールへの注意喚起には最適です。
その理由
・通常はCipherCraftといえば誤送信防止ソフトとして有名です。しかし当社ではオプションの迷惑メール対策機能のみ利用しています。
通常の迷惑メール対策はアンチウイルスソフトで防御する事を思い浮かべると思いますが、ウイルス定義ファイルの更新が遅い場合や作成して間もないウイルスですと、対策できません。またオフィスソフトのマクロ機能を使用したウイルス等防ぎきれないものもあります。
このソフトは目の付け所が違い受信メールの経路サーバーをチェックします。
初受信した送信元は必ずユーザーに注意喚起させ、何回か受信した送信元でも経路サーバーが変化すると再度注意喚起します。
この為、通常のアンチウイルスソフトの防御機能にプラスし人間の注意喚起で迷惑メールを防ぐことが出来るのでアンチウイルスソフトの補助ソフトとして非常に優れていると思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・うっかり受信拒否したメールを簡単に復元できるようにしてほしい。
その理由
・数多くの迷惑メールの中に通常のメールがあり、うっかり受信拒否してしまった場合復活させるのに結構手間がかかる為、先方に再送してもらっています。
一定期間は簡単に復元できるようしてもらえればさらに使いやすいソフトになると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・迷惑メール開封率が劇的に減少しました。
課題に貢献した機能・ポイント
・このソフト導入以前は、怪しいメールを開くユーザーが多数いてアンチウイルスソフトの管理画面を見るとかなりのウイルス隔離ログがありましたが、このソフトを導入してからは体感ですが、95%位ウイルス隔離ログが減少しました。
また当社は、このソフトを導入してからメール関連でのウイルス感染は無いので、このソフトを使い続けると思います。
検討者へお勧めするポイント
・私の知る限りこのタイプの迷惑メール対策ソフトはCipherCraft以外無いと思われますので、アンチウイルスソフトの補助で迷惑メール対策を考えている方にはお勧めします。