非公開ユーザー
株式会社プラセム|人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
求人データベースで利用
良いポイント
約4年前ほど前に他社求人データベース2社と同時に契約し、結論として現在はcircusのみに絞り他社求人データベースを解約してます。理由は、主に3つです。
エージェント同士の求人シェアサービス、直求人などにより求人数が豊富であるうえ、地方求人に強いこと。※地域に強いエージェントが求人シェアを使っていることが理由とみられる。
2つ目に、登録するエージェントの温度感が高く、推薦がくる自社の求人シェアから多数実績に繋がり、自社の売上になっていることで、circusの利用料が相殺されるだけでなく利益もでる。
3つ目に、機能拡充。利用当時からUIなどの操作性から求人をウェブページで共有できる機能や、新卒求人も取扱出すなど領域も広がり、circusの保有求人と自社求人だけで十分賄える状態となっている。
改善してほしいポイント
カスタマーサクセスの方から連絡がなく、コンサルも乏しかったが、最近は方針が変わったのか担当の方からの定例会で改善案や良い点などを数値をつかった資料でまとめて報告してくれる。今後ももっと利用企業へのコンサルをお願いしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
求人データベース機能として使っているわけでなく、顧客管理システム、求人票作成ツールとしても併用しており、circusだけで事足りるようになったので、色んなツールを1本化してコスト削減にもつながっている。
検討者へお勧めするポイント
他社の求人データベースも利用した結論として、circus+1社求人データベースは有りえても、circusを利用しないメリットはないです。