Webex Eventsの評判・口コミ 全49件

time

Webex Eventsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客向けセミナーに利用しています

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

細かな設定が可能なことと、詳細なログがとれることです。

まだ利用はしていませんが多数の接続先ともチャットや投票などコミュニケーションが可能なことも、今後の使い方の幅が広そうに感じています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

参加者側のUIが親切でなく操作が難しいことです。
管理者や主催者側は多少複雑でも覚えるのですが、参加者にかかってしまう負荷はマニュアルなどを作っても軽減が難しいので、もっとシンプルなUIにするか、出すボタンをこちらで制御させて欲しいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

人数制限のあるオフラインのイベントを、上限数を取り払えたことと、忙しくて参加できなかった層の参加が可能になったことです。

閉じる

sakata yuji

楽天|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインセミナー向け

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

100 ~ 3000 人までのグループイベントに対応している点
チャットやスクリーン共有やQAも行いやすいシステムが非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大規模なセッションを展開できる

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TV会議の枠を超えて、全社向けの説明会で使えます。
遅延もほとんどなく、ネットワーク環境に左右されるもののストレスを感じることなくセッションを展開できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく安心できるウェビナーツール

ウェビナーツールで利用

良いポイント

ウェビナーツールとしてイベント時などにセミナーなどを見ることができる。
チャットやアンケート機能などもあるので、インタラクティブなセミナーにすることができるのが良い点。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウェブセミナーを聴講するツール

ウェビナーツールで利用

良いポイント

聴講のみの利用だが、必要にして充分な機能のみ有したシンプルなアプリ。聴講中に他の電話に対応したりするためのミュート機能など標準的な機能は当然あり、また、聴講中にチャットで質問できるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすい

ウェビナーツールで利用

良いポイント

社内でWebex meetingsを利用していたため、そのままWebex Eventsを利用することにしたが、基本的にUIや利用方法が似ているため、社内のメンバーに利用方法を説明する必要なく、すぐに利用することができた。
イベントに必要な主催者側の機能とプレゼンターの機能、参加者が分かれており、イベント中に余計な外部音声(ミュート解除)等が起こらないよう制御することができるのが非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティを気にするユーザーにも最適なウェビナーツールです

ウェビナーツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・セキュリティ面で信頼度が高く、参加できない人が発生する頻度が低く、参加対象が広いイベントには最適。
 (ZOOMは残念ながら、過去のセキュリティ事故の影響でいまだに参加許可の出ない企業があり、困った)
・Webex meetingsとほぼ同じインターファイスで、Webexユーザーは、すぐに移行出来る
・イベントへの事前登録、参加許可の設定など自由度があり、非常に便利。具体的には、ドメイン単位での自動登録許可設定ができるなどが非常に有用だった。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーの決定版

ウェビナーツールで利用

良いポイント

イベント参加者の人数が多い場合でも、参加案内からイベント本番まで一気通貫で運用することができる。参加者が少数であれば、個別に案内を送ったり参加可否の調整をしても良いが、参加者が数十人クラスになってくると現実的ではない。本製品の場合、少人数の場合はもちろん、大人数になったとしても、人数規模を特に考慮することなくイベント規模をスケールさせることができる。たとえ大人数であっても、ネットワークに高負荷がかかるということもない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Web会議が便利

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web会議の開催、参加が非常に便利。
在宅勤務を行っているメンバーも参加しやすく
コロナ過においては必須とも言えるサービス。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

企業向けには安心なイメージ

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WebEXは企業向けによく使われている製品で安心感が抜群です。
まず、セキュリティに安心感があります。
回線も安定していて、多人数がアクセスしているイベントでも問題を経験したことはありません。
WebEX Meetingsも利用していますが、WebEXとUIが変わらずにシームレスに使えるので、操作に迷うこともありませんので、使いやすさについても充分なレベルと考えています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!