Webex Eventsの評判・口コミ 全49件

time

Webex Eventsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (41)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (45)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

もはや研修会等の標準ツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

周りの利用者の様子見る限り、この手のツールで最大のライバルはZoomかと思いますが、信頼性(セキュリティを含む)を兼ね備えたものとしては、こちらのWebexのほうが実績が高いかと思います。
昔からCisco社製品の利用は多いですが、その意味で安心して始められるサービスかと。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

比較対象として適切かはわかりませんが、やはりZoomと比べると性能(速度)については分が悪い気がします。参加者と質疑をする場合に音声の質が悪い、つながりにくい時があります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

コロナ対策の中、定期的に開催していた研修会は軒並み開催不能となってしまいました。
が、もはや参加者含めオンライン研修は受け入れてもらえるようで、本ツールを活用することで遠方からの移動等無駄な時間を削減でき、感触は悪くないと思います。

閉じる

鈴木 信二

株式会社マクニカ|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークで商談するには必須のツール

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

音声のみ、画面のみ、電話、PC、そのいずれでも参加することが出来るので、様々な環境から会議に参加することが出来る。移動時に電話&音声だけでも会議に参加できるので、不参加にはならずにすむ。Web会議に不慣れなお客様にも電話による招待は簡単に受けてもらえる。慣れている人同士で行う時は、互いの資料を見せ合いながら活発に議論できる。

続きを開く

川村 良太

Sansan株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

顧客向けセミナーに利用しています

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

細かな設定が可能なことと、詳細なログがとれることです。

まだ利用はしていませんが多数の接続先ともチャットや投票などコミュニケーションが可能なことも、今後の使い方の幅が広そうに感じています。

続きを開く

sakata yuji

楽天|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オンラインセミナー向け

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

100 ~ 3000 人までのグループイベントに対応している点
チャットやスクリーン共有やQAも行いやすいシステムが非常に良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大規模なセッションを展開できる

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

TV会議の枠を超えて、全社向けの説明会で使えます。
遅延もほとんどなく、ネットワーク環境に左右されるもののストレスを感じることなくセッションを展開できます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大勢に向けた配信などに活用可能!

ウェビナーツールで利用

良いポイント

複数の視聴者に対して、オンライン配信を実施した際に使用しました。
視聴した人のログイン情報が管理側で把握でき、視聴人数や視聴した人などを追うことができるのは便利な機能だったともう。
また、Q&Aをその場で募集することができるため、質疑応答などのコンテンツの際にも利用がしやすかった。
ログインする画面に、その日に利用する資料をあらかじめダウンロードしていただくことも可能なので、別で資料を送付する必要もなく、視聴者がご自身でダウンロードすることができるのでこちらの機能も便利だと感じた。
セキュリティ面もフリーのものを使うよりも安心でき、大人数に向けたセキュリティ管理が必要な配信システムとして、重宝できると思う。

続きを開く

小林 幹治

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社|経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ最強

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティが最も良いようで、金融機関等の厳しめのクライアントとのMTGでの使用を求められました。個人的にはZoomとおおよそ変わらないUI/UXだと思います。電話で参加している方とPCで参加している方が明確に区別されて表示されるので、資料の説明方法などを工夫できました。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュアにウェビナー配信

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社のセキュリティーポリシーが結構厳しく、ポリシーをクリアできるウェビナー配信システムがなかなない中、このWebexは条件をクリアしてくれました。リアルで会えないお客様にアプローチでき、業務効率が大幅にアップしました。

続きを開く

非公開ユーザー

山崎石材工業株式会社|その他製造業|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

大人数のセミナーにも向いています

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大人数のセミナーでも通信が安定しており、外出先でも問題なくセミナーを見ることができます。ミーティングにおいても互いに資料を共有しながらスムーズに話をすすめることができます。詳細な設定もできるのでカスタマイズできます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

大手企業でも導入

ウェビナーツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日々オンラインミーティングで利用させていただいています。顧客に利用システムを聞くと、他社製品だと利用NGとなっているところ、CiscoのサービスだとOKといただき、セキュリティの面からも安心して利用させていただいています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!