非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
テレワーク時代になくてはならないツールです。
Web会議システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・多くの企業で使われている(気がする)。Webexで、といえば大抵通じるし、相手も使い慣れている。
・会議時間が使いてきたらアプリがポップアップ通知で知らせてくれる。ポップアップの参加ボタンからそのまま参加できるのがスムーズ。
その理由
・他の比較的新しいWeb会議ツールと比べるとかなり昔から存在しているツールで、企業の使うWeb会議といったらWebexと言っても過言ではないくらいの普及率と思うため。
・他にも会議ツールを使っているが、ポップアップが出てくるのはWebexだけのように思います。(ただし使い方の問題の可能性も考えられます )
改善してほしいポイント
画面共有の挙動がユーザーフレンドリーではありません。
ウィンドウの共有を行うと、自分の使用しているモニターのサイズがそのまま相手に共有され、指定したウィンドウのみが相手に共有され、それ以外の部分は黒塗りになります。ウィンドウだけを共有するという意味では間違ってはいませんが、モニターサイズそのまま、無関係な部分を黒塗りにしてまで相手に共有する意味はないように思いますので、シンプルに選択したウィンドウだけ相手に見えるようにしてほしいと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社の会議室が全く空いていなかった従来と比べ、Webexを使いだしてからは会議室が使われている時間がほとんどなくなりました。
社内や客先との打ち合わせでも、わざわざ移動をする必要も減り、経費削減が実現できました。
地方出張をしていたころと比べると、ほとんどがWebexで済むようになり、これも経費削減となりました。
コミュニケーションが減ったように思いますが、Web会議で顔を見ながらコミュニケーションができるので、最低限ではありますが社員とのつながりも維持できています。
連携して利用中のツール