カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Webex Meetingsの評判・口コミ 全445件

time

Webex Meetingsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (35)
    • 非公開

      (378)
    • 企業名のみ公開

      (32)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (36)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (14)
    • IT・広告・マスコミ

      (168)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (31)
    • 教育・学習

      (18)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (97)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (3)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (9)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (14)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (375)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (44)
    • ビジネスパートナー

      (7)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社外の人とのコミュニケーションツールとして

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のweb会議よりも接続が安定しているように思われる。音声遅延や、揺らぎ等の品質が高い製品だと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

プラグインをインストールしないと当ソフトウェアを利用出来ない点を改善してほしい。社外の方とやり取りする際に、今はプラグインインストールのお願いをしています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

インターネットが繋がる環境であれば、デバイスに縛られずに、コミュニケーションを取る事が出来る為、出張に掛かるコストも抑える事が出来る。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多拠点間でのミーティングを行うには心強い

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンライン商談のために、まだCiscoの傘下になる前から10年近く利用しています。
最近のWebRTCの仕組みを利用したサービスと比較すると、画質が良いです。
また、同時で15名まで通話できるサービスも付加されており、多拠点間でのミーティングを行うには心強いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に始められる

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国内外の取引相手と容易にコミュニケーションが取れ、比較的狭帯域でも音声品質等が良いので、使い勝手が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

接続の不安から解消された

Web会議システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全国200以上の拠点とつながることのできるweb会議システム。
(当方での使い方:情報(リアルタイムの動画)配信は1拠点のみで、他の拠点はチャット機能のみ使用している)
ソフトをインストールし事前に発行されたURLからログインするだけで良く、
google chrome、IEどちらでも安定して動作する。
会議を録画保存でき、欠席者も後から見ることが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ前→全社朝礼、コロナ後→支店間会議

Web会議システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テレビ会議
・ファイル共有、画面共有
・ミーティングのスケジュール
その理由
・ZoomやGoogleでもテレビ会議はできますが、コロナ前から使用しているので信頼できるサービスです
・ファイル共有、画面共有に関してもその他でもできるサービスなので特別感は薄いかも知れません

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|経営・経営企画職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

利用経歴9年の感想

Web会議システムで利用

良いポイント

コロナ禍前から利用しておりますが、利用開始時点では海外企業とのWeb会議が出来たので重宝しましたし便利でした。ネット回線が良くない場合、電話回線を利用した音声通話も可能だった点も(当時は)便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

可もなく不可もなく

Web会議システムで利用

良いポイント

良いポイント
・ウェビナーを受ける場合には特に不満なく使用できると思います
・資料の共有はしやすいです。
・主催の場合に、参加者に一括で招待配信できるので、この点については使い勝手が非常に良いと感じます

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ウェビナーとしての機能は備えている

Web会議システムで利用

良いポイント

ウェビナー参加時に表示名を指定することができる。他社のサービスではできないものがあり、自分の名前変更をしたい時に手間取ることがある。またノイズが少なく音質が良いと感じることもある。

続きを開く

非公開ユーザー

日本製鉄株式会社|鉄・金属|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webexはおすすめです

Web会議システムで利用

良いポイント

従来は面着の会議や出張をしていた事が、Webexを活用する事で自席で代替可能となった。具体的には電子メールでWebexのアドレスを関係者に送信し、カメラ画像やファイルを複数参加者間で共有し、手軽にビデオ会議ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にWeb会議が実施できる

Web会議システムで利用

良いポイント

Ciscoのテレビ会議システムを使用していれば、PCでも会議室でもWeb会議に参加することができる。有償のオプションを追加すれば翻訳機能や通訳者用の設定も可能になる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!