非公開ユーザー
経営コンサルティング|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)
地方オフィスとの会議の臨場感が抜群。参加者の顔色がわかる。
ビジネスチャットで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Cisco Sparkとして導入。導入後、サービスが再編され「Webex Teams」と呼ばれるようになった。
従来「無線で繋がる資料共有がとても便利。
高機能なカメラ等により、発言者にフォーカスするだけでなく、会議室全体の' 空気'も伝わることが良い。
また、会議装置として一体化されているホワイトボード兼ディスプレイは非常に使いやすく、性能もよい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
社外の人(アカウント登録がない人)が簡単に参加してもらえるような機能があるとよい。
高価な仕組みなので、「音声議事録記録」などの機能も実装してほしい。
小さな会議室でも導入できる安価な製品ラインナップも欲しい。
サービスラインナップがわかりにくい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
本社と大阪事業所の会議がとても臨場感高く(遠隔地でないような感覚で)できるようになった。
また、プロジェクターより資料の鮮明度、操作性が高くなった。
以前は、操作がわかる人がいないとTV会議が開催されなかったが、誰でも開催できるようになり、利用頻度が高くなった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
予算があるのであれば、55インチもしくは70インチの装置が非常に使いやすい。
少予算であるなら、23インチのモデルもアリ。23インチなら持ち運びも可能です。