Cisco Catalyst シリーズの評判・口コミ 全45件

time

Cisco Catalyst シリーズのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (40)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (22)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (34)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|その他情報システム関連職|不明|エンジニア

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてるから使いやすい

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ネットワークを始めたのがこのCatalystのIOSからスタートしたので、何かしらネットワークを作るとき、IOSで構築するのが一番早いです。
コマンドや用語的なものも、標準というかCisco用語が多いので、CatalystはキャンパスLANを構築する際の最初の選択肢になります。

機能的な優位点はやはりIOSが使えるということで、慣れ親しんだコマンドです。伝統的なスタッキング機能やHSRPとかEIGRPとかCisco独自の機能も多く、良いというよりCiscoで縛られているネットワークが多いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

DNAライセンスの問題は多かれ少なかれ影響はします。
Catalystはシリーズによって、機能ライセンスがあるし、9200シリーズ、9300シリーズなど、モデル違いでもライセンスの違いによって用途が重複したりと、選ぶ側としてはかなり個人差がでます。
ラインナップが多すぎるので、いまだに整理が進みませんね。無線LANもCatalystとなってしまったりと。

製品としては、ネットワークスイッチとしてこれ以上なにをということはないですが、機能を追加しすぎるあまり、複雑化しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Ciscoブランドによる安心でしょう。社内のベテランエンジニアに与えると水を得た魚のようにコンフィグを作って設定しもらえます。(お話するときもCisco用語で話せば、伝わりやすいですし)

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

必要十分だが効果

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

ネットワーク機器のデファクトスタンダードとなっており、スキル
のある技術者や運用ベンダーを見つけやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|総務・庶務|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

故障もなく良い商品です

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

24時間稼働でも、故障も問題もまったくなく、日々の業務を快適に進めることができる良い商品だと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製品企画|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

保険のために事実上ベンダーロック

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

良くも悪くもグローバル市場の半分のシェアを保有していることから、品質の安定感とエンジニアの豊富さ、ドキュメントやナレッジが潤沢にあるため、稼働しているシステムのSLAを維持するためには、他の製品に変更しにくい。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定のCisco! ただし高価なのは否めない

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

・多様な用途・ニーズに応じたシリーズ展開がある
・1つのシリーズで比較的長くサポートを受けれる(過去に使用していた2970シリーズは早々に製造中止となったが、現在使用している2960シリーズは息が長い)

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安心と信頼のCisco

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

自分がCCNP保有者ということで、Cisco IOSに慣れているため、選定の際SIerとも相談しCatalyst シリーズを導入しました。スタンバイ機を含む2台を保有しており、長年愛用していますが、本当に物理的故障は1回もありません。
通信についても常に安定しており、職員から問合せを受けたことがありません。
定期メンテナンスの際、再起動時の起動が速く、すぐに通信も安定するので管理面としては時短になり助かっています。
I

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内NW構築には全て利用しています

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

まず、確立された高い信頼性が評価されるポイントと思います。
次に洗練されたコマンドライン、故障率の低さとなるでしょうか。
5年周期でリプレイスしてはいますが、故障にはほとんど出会っていません。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

定番かつ充分な運用性

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

搭載OS含め多くの実績があるため、運用するにあたっては相対的に容易と考えています。同様にSIベンダーを選ばないため導入にあたっても混乱しにくいメリットを感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高いH/W信頼性と豊富な稼働実績によるベンダサポートが安心

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

24時間365日の安定稼働が求められる業務ネットワークで、高いH/W信頼性と迅速なベンダサポートが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

性能が安定しています。

LANスイッチで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

本社用に3000シリーズを使用していましたが、性能不足だったので4000シリーズに変更したところ、安定稼働しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!