中内 真人
株式会社ミユキット|その他小売・卸売|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
FileMaker歴20年ですが、ローコードの元祖ですね。
スマホアプリ開発ツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・見たままの画面に直接入力が出来て、印刷もそのままの見た目なので、操作に迷わない点
・パソコンで使うことが多いが、Apple謹製なのでiPhoneやiPadでの使い方で業務の幅が広がる点
・WebDirectの機能を使うと、端末問わずブラウザアプリから情報確認、入力が出来る点
FileMakerでは自由に画面構成を作れるとともに、内部のプログラムコードも日本語で書くことができ、管理したい情報が出てきたときに必要な部分だけ作っておけば、後々の機能追加もとても簡単に行えます。
最近ではAI活用や他のシステムとの連携、クラウド管理など、どんどん拡張性が出て来ているので一度FileMakerで開発し出すともう他のものには乗り換えることが出来ないですね。初級者向けというイメージがありますが、きっちり作りこむと、大規模システムでも問題なく使えることがよく分かります。ITレベルを上げるにはもってこいのツールです。
改善してほしいポイント
良くも悪くもカード型データベースからの拡張でリレーショナル化しているので、システムが大きくなってくると、内部設計と画面構成をきっちり考える必要が出てきます。複数人で開発していくためのプロジェクト管理手法を現在模索中です。あとは、入力が自動保存なので、どのタイミングでデータベースがコミットされるのか、わかりにくい部分があるのでそこが明確になれば有難いです。あと、個人的な要望としては、2段階認証などのセキュリティ面と、コードがどこで使われているか分かりづらくなってくるのでコード解析ツール、タイマー実行やログ管理、単体動作のためのランタイム化を復活させてほしいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
販売管理システムとして現在社内で運用しています。リアルタイムでの営業利益把握や月次/年次タスクの管理や経費申請、会議の記録など、スタッフ全体での情報共有にとても役立っています。