非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内でアプリ開発をするなら最高の環境、

IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

kintoneやAirtableなどのクラウドベースのデータベースも増えてきたが、最終的に帳票の印刷が必要な用途などでは開発と運用に手間が掛かる。(ラベルプリンターと複合機でそれぞれ異なる帳票を出し分けるなど)

FilemakerはPC上のアプリで開発し、モバイルアプリやブラウザから閲覧・編集ができるので、例えばQRコードを印刷した帳票を発行し処理が終わったらその帳票のQRを読む事で完了処理ができるなど、モバイル(というかiPhone)アプリの良さを最大限に活かす社内アプリを一貫した環境で開発する事ができる。

結局のところ製造業/卸/小売業などでは印刷はまだまだ避けて通れず、Webベースだけでは中々業務が完結しない。
Accessと比較される事も多いが、FilemakerならWeb・PC・モバイルを柔軟に行き来しながら現場にとって最適なアプリ開発が可能。

あと見逃せないのが、「スクリプト」が日本語で使える開発環境である点。翻訳のお世話にならないので、これから開発に取り組む人でも戸惑いが1/10になると思う。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!