非公開ユーザー
印刷|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
全社基幹システムを独立クラウドサーバーで運用可能
スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
良いポイント
kintone他のデータベースを持ったノーコードクラウドツールと比較すると、圧倒的に自由度や扱えるデータ量が多く、実用的です。またデータ量単位でのコストパフォーマンスも高く、端末の自由度も高いことが特長です。Mac miniをサーバーにすれば、サーバー費用もかなり抑えられます。スクラッチで開発しても、ローコードのメリットと開発者の裾野が広いため、開発期間が抑えられ、高度な開発が可能です。
改善してほしいポイント
サーバーの処理能力の問題もありますが、推奨のスペックでも処理が飛ぶことがあり、スクリプトを工夫する必要がありました。データを処理する堅牢性について、さらに改善していただきたいです。ライセンスのわかりにくさも相変わらずで、特に今後のクラリススタジオの関係で複雑化しないか心配しています。WEB機能が弱い印象があるので、WEBダイレクトの機能を拡充して使いやすくしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今までも基幹システムをオンプレサーバーでWEB運用していましたが、基幹システムをクラウドに移行するにあたり、改めてFileMakerを採用しました。パートナーと開発を進めていく間もクラウドサーバー上で実アプリを動かしながらデバッグと開発を同時に進められるのは、大変スピーディーに開発ができ素晴らしいです。また扱えるデータ量も充分で、外部クラウドストレージとの連携も可能なことから、サーバーの容量を抑えられることも魅力でした。iPadやiPhone、macで特に開発することなく動かせることはモバイルファーストの時代に最大のメリットです。
検討者へお勧めするポイント
自社開発の統合基幹システムを作るなら、圧倒的にコストパフォーマンスが高いです。