非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者
物事を捉える視点を養えるソフトウェア
IDE(統合開発環境),スマホアプリ開発ツール,ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
デザインツールが充実しているので、解決したい事象を絵として捉えてそれをどのように変えれば望む形になるのかが理解しやすく、比較的容易にその実現プロセスを初級者から上級者のスキルレベルを問わず、それぞれの知識で想像できます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
既にかなり古い歴史を持っているソフトウェアであることから、考え方が古いままの部分が残っているところが少なからずあります。一方で新しい最近の技術を積極的に取り込もうとしていることから、古い技術と新しい技術がうまく融合できていないところがあり、それが新たに学ぼうとしている人に混乱を生んでいます。ひとつの環境で全ての利用者を満足させるには既に高機能になりすぎているソフトウェアなので、利用者、開発者、その中間向けに機能を分離した環境を価格構成とともに提供してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
使っているユーザーのコミュニティに参加すると多様な職種で利用されていることが判ります。
より高い精度の情報が求められる多くのビジネス環境やサークルや団体などの備忘録、タスクリストなどの諸問題を自力を含めた形で解決を実現しています。
最後まで自力でできるかどうかは別として、少なくとも試してみようという意識を持つこができる環境は昨今のITツールの中では希有なソフト環境かと思います。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
以前と異なり、多くの書籍や多くのWebリソース、或いは地域地域で開催されている様々なトレーニング、ワークショップやコミュニティミーティングがありますので、上手く見つけることさえできれば、初心者でも上級者でもスキルアップは比較的容易ではないでしょうか