Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)の評判・口コミ 全204件

time

Claris FileMaker(クラリス ファイルメーカー)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (36)
    • 非公開

      (150)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (62)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (7)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (31)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (6)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (79)
    • 導入決定者

      (32)
    • IT管理者

      (78)
    • ビジネスパートナー

      (15)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務アプリ内製化ツール

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

サンプルファイルも豊富で、ローコードで簡易に開発することも可能だが、開発範囲の汎用性も充分にあり、内製で充分に多機能なアプリの作成が可能。
また、Clarisが提供する教育ツールなども充実しているため、社内でスムーズに推進することが出来る。

改善してほしいポイント

グラフなどの作成が苦手な印象、BIツールのような活用は他の製品との連携が必要となる。
ClarisFileMakerでBIツールのような機能を持たせることが出来れば非常に有用なツールになる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ClarisFileMakerは社内の業務アプリを内製化するツールとして優秀で、人による確認業務をスマホなどの端末を活用してアプリを運用することで、作業者の負担を軽減し、精度の高い結果を安定的に得ることができ、業務の生産性を飛躍的に向上することが出来ました。

検討者へお勧めするポイント

トライアルが可能なので、内製で業務改善を進めようと考えている方は試してみると良いと思う。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルメーカーの利点

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レイアウトがしやすい
・簡単な機能が容易
その理由
・見た目を自由に配置できるので製造しやすい
・ちょっとしたチェックや制限などすぐに追加できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ローコードで簡単に作成できる

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

クラリスファイルメーカーを計測機器の管理に使用しています。
各項目の詳細情報をテーブル間で紐づけて呼び出すことができ、非常に直感的なUIを実現できています。
多少のスクリプトを作成する必要はありますが、補助機能もあるため簡単に作成することができ、Excelよりも見える化できているので管理が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まあまあ何でも出来ます

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

マイクロソフトAccessからの乗り換えです。
クラウドでの利用やAPIでの連携などがしやすくなりました。
まあまあ何でも出来る反面、それ相応のスキルが必要になります。

続きを開く

藤井 聡

フジイ印刷株式会社|印刷|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドサーバーでの運用も可能

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

今までローカルサーバーでFileMakerの基幹業務システムを運用していたが、さくらレンタルサーバーでの運用への切り替えを行い、ストレスなく稼働している。サーバーサイドでの処理と端末の動きを切り離すこともできるようになったので、負荷の高いレポート処理も実装しやすくなった。Javaやローカル通知を入れたり、AIを連携させることも可能で、効率化の幅が広がってきた。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内の運用に合わせたソフトを作成できる

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

自社での運用に合わせたソフトウェアを複雑なコードを書くことなくすることなくできるので、プログラム言語が苦手な担当者でも、運用を理解していればヘルプページを活用することで開発が行えます。
公式のClaris Communityに登録しておけば、ヘルプページでは分かりにくい内容で合ったり複雑な処理について質問ができ、Communityの利用者から回答を得ることもでき、不便はないです。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に始めることができる開発ソフト

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

プログラミングは英語が一般的ですが、FileMakerは日本語で記述ができるので、専門知識がなくても手軽に始めることができると思います。そのため、導入するまでが他に比べてスピーディーにできました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

不便な事もあるが、直感的に使いやすい。

スマホアプリ開発ツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スクリプトが直感的でアルゴリズムが組みやすい。
・学習教材が用意されており、学びの機会が多い。
・iPhone、Windows、macと幅広く使える。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ITスキルの低い私でも簡単にデータベースを構築できた。

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ローコードツールであり、直感的に操作できるため私のようにプログラミング知識がなくても簡単にデータベースのシステムを作成することができました。初心者でも動画視聴や無料のセミナー等も開催されており知識を向上することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定度の高いデータベース

ワークプレイス・イノベーション・プラットフォームで利用

良いポイント

オンプレ版から15年以上利用していますが、当時の作成したベースのフォーマットがいまだに安定して利用できます、使い慣れてもいるので、安定感があります、古いバージョンとの互換性が良いのでバージョンアップ時に問題を起こすことが少ないです

続きを開く

ITreviewに参加しよう!