非公開ユーザー
人材|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
経理の小さなストレスを減らしてくれる
会計ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・領収書をスマホで撮るだけで処理できる
・税理士さんと同じ画面を見ながらやり取りできる
その理由
・領収書を溜めてまとめて入力するのが負担だったけれど、写真をアップロードすれば自動で仕訳を提案してくれるので、入力の手間がかなり減った。
・これまでは税理士さんに資料を郵送したりメール添付していたけど、freee上でデータを共有できるので、ミスややり取りの時間が減った。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・画面の用語が専門的で難しい
・仕訳のルール設定が少し複雑
その理由
・「勘定科目」や「仕訳」など、会計知識がないとすぐ理解できない用語が多く、最初はとまどう。
・自動仕訳は便利だけれど、「こういう時はこの勘定科目で処理する」といった細かい設定が必要な場面で、慣れるまで時間がかかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・経理入力にかけていた時間が減り、他の事務作業に集中できるようになった
・「月次の数字を早めに見たい」と言われても、すぐにデータを出せるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・領収書読み取りと自動仕訳で、入力作業を大幅に削減
・ダッシュボードで売上や経費の状況がグラフ化されるので、上司への報告がしやすくなった
検討者へお勧めするポイント
経理担当が専任でいない会社におすすめ
→ 普段は事務をしている人でも直感的に操作できる部分が多いので、経理知識が浅くても始めやすい。
「領収書や請求書の整理が負担」と感じている人に便利
→ 紙をため込まずに処理できるので、机がスッキリするのも嬉しい。
税理士さんや上司とのやり取りをスムーズにしたい人に向いている
→ クラウドで共有できるので、情報のやり取りに無駄がなくなる。