非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
経理業務経験者じゃないと使いこなせない
会計ソフトで利用
良いポイント
非常に安い価格で、スタートアップ企業にとって決算書作成(貸借対照表、損益計算書、月次試算表)までできるのは本当にすばらしいと思います。使い方は経理業務経験者じゃないと厳しいと思いますが、きめこまかく必要な情報管理ができるので十分だと思います。
弊社では、税理士事務所、BPO業社に協力をもらいながら経理処理を行なっていて、経理業務経験者ではない自分自身が確認業務を行なっています。見慣れるまでに時間はかかりましたが、少なくとも財務諸表部分は見やすいので、この価格というのもあり助かっています。
改善してほしいポイント
他社の財務経理システムを触ったことがないのでなんともいえませんが、タグを用いたりと便利な反面、初心者にはわかりづらいと思います。また、仕分け画面などで明細詳細を閲覧した際に、ESCボタンでは表示を閉じれず、スクロールして「✖️」ボタンを押さないといけないなどちょっとしたところの操作感を上げてもらえると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社は小さな会社ですので、上場企業ほどの粒度で会計管理する必要はなく、並びに大きな費用もかけられません。そんな中、非常に安価でかつ、税理士やBPO業社もfreee会計を使いこせる方々が多いおかげで、安く決算業務を行えています。並びに、営業メンバーにも権限を付与しており、簡単に見積書や請求書を作れるので、ROIが非常に高い状態で使わせてもらっています。
また、銀行口座との自動連携を通じて、記帳頻度を下げられているのも効果が大きいです。