非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
社外へのセキュアなファイル送信・共有に役立ちます。
Google Workspace拡張機能,ファイル転送サービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
インターフェースが分かり易く、操作マニュアルも非常に丁寧に作り込まれていますので、エンドユーザへの展開が容易でした。
フォルダ単位での外部共有を共有ドライブで実質的に実現する等、Googleドライブ自体の制約が多い中でもユーザの要望に応えるために様々な努力をされていることが伝わってきます。
また、サポートも手厚く、ビデオ会議で新機能の紹介をいただいたり、こちらからの相談にも応じていただけるので助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
現在、ファイル便や共有便で相手方へ送付されるメールには日本語をメインに英語が併記されていますが、日本語を読めない方にとっては 書かれている日本語部分が読まなくてよい情報なのかどうかを判断できず不安に感じられるようです。
送信時に言語を選択できる機能を実装いただけるとベストですが、現在の標準メッセージを見直すだけでも一部改善できるのではないかと思いますのでご検討ください。 (冒頭に English follows Japanese と入れて、都度併記ではなく日本語と英語を分けて書く等)
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
以前は情報漏洩リスクの低減の為、Googleドライブのアイテム外部共有は原則禁止としておりました。 外部にファイルを送信する際には、専用のサービスを利用したり、暗号化してからメールで送付するという運用としておりました。
しかし、あくまでもルールの遵守をエンドユーザにお願いしているという状況で、システム的な制限はできていませんでしたし、せっかく共有が可能な Googleドライブを利用しているにもかかわらず直接共有させないという、ユーザの利便性を損なっている状態でした。
Cmosyの導入により、システムでの制限をしっかりとかけながら、Googleドライブのアイテム外部共有をセキュアに行えるようになり、セキュリティと利便性を同時に向上できました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
社内の情報保存、共有にGoogleドライブを活用されていて、社外へGoogleドライブ上にある情報を送る際には、ファイルをコピーして別の送信システムを使っているというような場合には大変おすすめできます。
Cmosy カスタマーチーム
OFFICIAL VENDER吉積情報株式会社|カスタマーサクセス
レビュー投稿ありがとうございます。 「Cmosyの導入により、システムでの制限をしっかりとかけながら、Google ドライブ のアイテム外部共有をセキュアに行えるようになり、セキュリティと利便性を同時に向上できた」とのコメント、うれしく思います。 言語設定につきまして、貴重なご意見ありがとうございます。技術部門に共有し、今後の機能改善として検討させていただきます。 これからもCmosyをご愛顧のほど、よろしくお願いたします。