Cmosyの価格(料金・費用)

time

無料試用

0

-

14日間
Cmosyを設定済みの Google Workspace 環境で14日間無料トライアルができます。 Premiumプランまでのすべての機能をご利用いただけます。 詳細はWebページをご確認ください。https://cmosy.jp/lp
ファイル便

500

-

1ユーザ(月額)
~ファイルを社外に送る~ 社内外のユーザーにファイルのダウンロードリンクを安全に送る機能に特化したプランです。 【機能】Zip送信 / 有効期限付与 / DL回数制限付与 ダウンロード流量の合計値によって基本料金が異なります。※1 100GB/月:2,000円/月 500GB/月:10,000円/月 1000GB/月:15,000円/月 ※1 基本料金の容量は、ファイル便からダウンロード出来る流量の合計値となります。 ご契約の流量を超過した場合は、20円/GB(税抜)の従量課金にて別途ご請求いたします。 従量課金が発生する上限値は各料金設定により別途定められています。
共有便

1,000

-

1ユーザ(月額)
~社外の人と共同編集する~ 安全に社外のユーザーと有効期限付きで共同編集する機能に特化したプランです。 【機能】 社外共有 / 有効期限付与 / ビジター共有 / 第三者への権限付与防止
集荷便

50,000

-

企業ドメイン単位(月額※ユーザー数制限なし)
~社外からファイルを受け取る~ 社外ユーザーにドライブの権限をつけず、指定したドライブのフォルダでのファイル受け取りに特化したプラン 【機能】 集荷フォルダ自動生成 / フォルダアップロード / 集荷通知

Cmosy競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Cmosy

14日間

無料試用

0

14日間

ファイル便

500

1ユーザ(月額)

共有便

1,000

1ユーザ(月額)

集荷便

50,000

企業ドメイン単位(月額※ユーザー数制限なし)

DriveChecker

1ユーザ

トライアル

0

1ユーザ

本利用

300

1ユーザ(月額)

ガル助

+初期費用(50,000円/クラウド版Garoon1ドメイン・150,000円/クラウド版Garoon1ドメイン)

月額

300

+初期費用(50,000円/クラウド版Garoon1ドメイン・150,000円/クラウド版Garoon1ドメイン)

年額

3,420

+初期費用(50,000円/クラウド版Garoon1ドメイン・150,000円/クラウド版Garoon1ドメイン)

Cmosyの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

合同産業株式会社|その他サービス|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使わない理由が見つからない

Google Workspace拡張機能,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

Googleドライブのセキュリティ制限下において社外とのファイル共有が可能であり、Googleアカウントの有無に関係なく利用できる点が取引先との送受信にストレスを感じることが無い。
Driveの共有状況がひと目で確認することが出来、利用ログを永久保管できる点も評価できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

Cmosy カスタマーチーム

Cmosy カスタマーチーム

OFFICIAL VENDER

吉積情報株式会社|カスタマーサクセス

レビュー投稿ありがとうございます。 セキュリティを担保しながら社外とファイル共有ができる点や Google ドライブ を管理する機能について、 ご評価いただき、心より感謝いたします。 また、貴社の情報漏洩のリスクが激減したとのこと、大変うれしく思います。 ご要望いただいたテンプレートについて、類似の機能がございますので、 ユーザー向けCmosy活用ナビにて、利用方法を検索いただけますと幸いです。 もしくは弊社担当へご連絡いただけますと幸いです。 これからもCmosyをご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動画素材などの入稿や資料配布などに便利なサービスです。

Google Workspace拡張機能,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大容量のファイルの送受信を簡単に安全に行えます。
・Googleワークスペースのドライブ機能を活用できる。
・Googleワークスペースの共有ドライブの管理もCmosy上で行えて、便利です。
その理由
・ファイル送信(ファイル便機能)ではダウンロード用のURLを送付でき、容量の大きなファイルも添付せずに送信可能。
送付先のダウンロード履歴も一元管理できますし、パスワードや有効期限設定、URLのキャンセル機能もあるため安心して利用しています。
・Googleワークスペースのドライブ機能を活用できるため、新たにファイルサーバーを準備せずに済みました。
・Cmosyには共有ドライブの管理画面もあり、利用率や権限、共有メンバーなどの表示や権限設定機能があり、Googleの管理コンソールより見やすく大変重宝しています。
・集荷便機能も動画データなどの入稿や採用試験の際の動画データの集荷などに活用しています。こちらもGoogleワークスペースのドライブに直接データが届きますので、ドライブの活用につながっています。入稿状況も簡単に確認できるので、業務の効率化につながっています。

続きを開く

連携して利用中のツール

Cmosy カスタマーチーム

Cmosy カスタマーチーム

OFFICIAL VENDER

吉積情報株式会社|カスタマーサクセス

レビュー投稿ありがとうございます。 Cmosyのご評価いただき大変うれしく思います。 Cmosyによって、SEの業務負荷軽減やファイルサーバーの一元管理が実現したとのことで、御社の課題解決に貢献できたことを嬉しく思います。 より利便性向上のために、中長期の計画ではGoogleアプリとの連携も開発予定でございます。 今後もご期待に沿えるよう機能改善を行ってまいります。 これからもCmosyをご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

丸山 克彦

丸山 克彦

ソフト・オン・デマンド株式会社|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleドライブ活用ツール

コラボレーションツール,Google Workspace拡張機能,ファイル転送サービスで利用

良いポイント

当社はGoogleの契約プランをアップグレードして共有ドライブを活用していくためとマイドライブを通じて社外とのファイル受け渡しをおこなうツールとして採用。共有ドライブでは管理面で可視化できることが増えて運用コストが低減できる・効率化できている点がメリットと感じる。一方のファイル受け渡しの機能については従来のツールからの置き換えになるが、集約できることでアカウント管理と容量管理から解放されることになり管理側とユーザー側の双方にメリットを享受できることに繋がった。テレワークでノートパソコンを運ぶ機会が増えるのでハードウェア障害の比率も高まるが、Googleドライブの活用が進めば、データ保護の点では大いに役立つものと考えている。

続きを開く

連携して利用中のツール

Cmosy カスタマーチーム

Cmosy カスタマーチーム

OFFICIAL VENDER

吉積情報株式会社|カスタマーサクセス

レビュー投稿ありがとうございます。 Cmosyのご利用で社外共有等のドライブの利活用の活性化、管理コスト削減に貢献できた知ることができ大変うれしく思います。 ご要望でいただきましたマニュアルの拡充についてはサイト改修を行い不足分を補っております。 これからもCmosyをご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!