渡辺 育海
株式会社INNO|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
SQLでのデータ分析の開発者体験を格段に高めるBIツール
良いポイント
SQLでのデータ分析の開発者体験を大幅に向上させるBIツール。UIはMarkdownベースのブロックエディターを採用しており、Notionなどに慣れているユーザーであれば、スムーズにSQLと分析用ドキュメントを作成できる。コードブロックにSQLを記述すると、結果やグラフが瞬時にドキュメント上に表示され、操作感は爽快。
共同編集やコメント機能もあり、データ分析プロセスにおいて、SQLや分析結果を複数のメンバーで確認・検証する場合でも、チーム内外でのコラボレーションが非常にスムーズに行えると感じる。
改善してほしいポイント
コネクターが対応しているデータベースは、本レビュー投稿の2024年10月時点ではGoogle BigQueryのみであるため、SnowflakeやRedshift等の他のデータベースとのコネクターの開発が期待される。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
主に予実・稼働管理の目的で、Google BigQueryにSalesforceやスプレッドシートのデータを投入して、Looker Studioで分析するような構成を取っていたが、Looker Studioの代わりにCodatumを用いる構成に変更した。
Codatumを使うことによって、データの中身や分析ロジックに変更を加える必要がある際にも保守性高くメンテナンスをすることができるだけでなく、他のメンバーに分析内容をより深堀って説明する業務が非常にやりやすくなったと感じている。
連携して利用中のツール