追木 智明
株式会社RightTouch|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
セルフサービスBIで利用
良いポイント
Nodebook形式で複数のSQLやチャートをNotionライクに操作できるツール。
手触り感もかなりよく、複雑になりがちなBIツールの中でもほとんど学習コストなしで使いこなすところまでいけると思います。
普段からBigQueryのコンソールでクエリを都度書いているようなエンジニアなどにはこのような形でクエリや可視化結果を管理できるのはかなり助かります。
日常的にサクッとクエリを書いたりするときや、KPIダッシュボードとして定期的に確認するなどさまざまな場面にフィットしていているため、幅広く活用できるプロダクトだと思います。
中間集計なども同じNotebook上に書くことができるため、確認が1画面で完結したり、レポート機能などもあり、ビジネスメンバーやお客様への共有も安心してできるのも良い点です。
改善してほしいポイント
Notebook形式で色々雑多にかける分、認知負荷が高まりやすい特性もあるため、クエリ同士の依存関係をサクッとみれたりする機能があるとかなり便利だと思います。
フィルター周りが現状だと若干弱かったり、定期集計→Slack連携などが現状だとできないため今後に期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
全社で見たいKPIの可視化やプロダクトごとのデータ分析など、データを可視化することで意思決定に生かしたり、モメンタムを生んだりしています。
スポットでの分析結果などを残しておけたり、あのクエリどんな感じだったかなという時に引き出しやすいので、全体的にデータ分析のハードルを下げてくれています。
また、共有のしやすさや同時編集をできるという点でクエリが書けるメンバーを増やすことにも貢献しています。
連携して利用中のツール