
近藤 明浩
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
コラボフローのレビュー
ワークフローシステムで利用
良いポイント
・帳票によっては複雑な機能を利用しなくてもシンプルに作ることが可能なのでIT管理者でなくても作成等が可能だと思います(直観的に承認フローや帳票を作るといったところ)
・古参のユーザの方ですが、導入時に比べると着実に管理面等の改善されています。
(アカウント管理や組織変更面の点)
・サイボウズのkintoneなどの製品との連携面
(一部の帳票の費用の集計をkintone連携でkintoneアプリで管理している)
改善してほしいポイント
・経路のUI面
複雑な経路分岐をやった際にUIが縦一直線のため作成時はは理解しているが、しばらくして経路を見直した際にどこからどこまでがひとくくりなのかが分からなくなる
・多分岐ができると嬉しいです
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
東日本大震災以降、BPC対策のためあらゆるもののオンプレ→クラウド化の検討を行っていました。
以前に利用していた製品は、オンプレでハードウェアにより運用を行ってましたが、ワークフロー等を組むのが複雑であったため、ぱっと承認フロー図をみたときに理解するのがかなり難解でした。
上記が理由により、コラボフローのクラウド製品に乗り換えたましたが、
クラウド化することにより、ハードウェア運用の負担の軽減がされ、
また、帳票及びフロー図の作成の難解さもなくなり業務工数は減ったかと思います。
検討者へお勧めするポイント
帳票や承認フロー図の作り方にもよりますが、機能的に複雑なものであればあるほど属人化が避けられないと考えており、そういう点では導入しやすさとクラウド版の導入よりBCPの側面ではお勧めかと思います。(既存の帳票の移行が大変なのは別問題です)
連携して利用中のツール
コラボフローカスタマーサクセスチーム
OFFICIAL VENDER株式会社コラボスタイル|
レビューをご投稿いただきまして誠にありがとうございます。 運用の負担削減等のお役に立て、大変嬉しく思います。 今回いただきました経路設定に関するご要望につきましては、 社内に共有し検討させていただきます。 貴重なご要望をいただきまして、ありがとうございました。 その他、ご要望や不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後ともコラボフローをよろしくお願いいたします。