非公開ユーザー
鉄・金属|開発|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
こんな複雑なワークフローまで電子化できるなんて!ワンダフォー
ワークフローシステムで利用
良いポイント
年慣れ親しんだフォーム(Excelで作成されたものなど)を利活用できることがまずはありがたい。
また複雑なワークフロー、例えば監査の通知→実施→是正→フォローなど複数サイクルあるものも設定でき、フロー中の宛先設定など煩雑な作業をすることなく回せるので非常に使いやすい。
他のワークフロー製品だとあきらめていたことがコラボフローで実現でき、紙や電子メールによる申請承認がほぼなくなりました。
改善してほしいポイント
ワークフロー中の判定者にリマインド(判定を催促)できるチャンスが1回だけしか設定できないので、繰り返し催促できるようにできれば良いかな、とは思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まずはワークフローのフォーム設定にしろ経路設定にしろ、特定の担当部門(例えばシステム管理担当者)に依頼せずとも容易に作成できるので、従業員への浸透が早かった。「各部門にヒアリングして、できることをリストアップして、どの程度の効果が見込めるから、、、」などとまどろっこしいプロセスは踏まず、「まずやってみる!走りながら考えて、各人がやりたい・やるべきだと思ったことをコラボフローで作ってみる」ことができる使いやすいツールです。
そして複数の部門・担当者の合議回覧が必要な設備改善依頼書や品質トラブル是正処置対策書などは、途中でだれかのレターボックスで眠ったまま行方知れず...など幾度も経験しましたが、コラボフローを使ってからは当たり前ですがそのようなことは起こりえませんね。よって決裁スピードも格段に上がりました。
検討者へお勧めするポイント
いままで使っていた様式(フォーム)をそのまま使えるので違和感なくスムーズに使いこなせていけるでしょう。
スモールスタートできるので、まずは始めてみる!ことですね。
連携して利用中のツール