吉田 賢太
株式会社SI&C|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
使いやすいUIで、複雑な承認経路の作成が可能です。
ワークフローシステムで利用
良いポイント
導入の決め手は、直感的で見やすいユーザーインターフェース(UI)でした。今まで使ってきたワークフローシステムは、階層構造でオンプレミス風のUIとは異なり、コラボフローはモダンでシンプルなデザインが好みです。
特に、スマートフォンからでも見やすく操作しやすいため、外出先への移動中も承認や確認もスムーズに行える点は大きなメリットです。ユーザーからもスムーズに承認できるという声が多く、コラボフローに決めて良かったです。
改善してほしいポイント
権限設定で、さらに細かく制御可能になると、より使いやすくなると思います。
現状では、フォーム作成権限を付与すると全てのフォームを編集可能になりますが、これだと担当外のフォームまで編集できてしまい、運用面でカバーする必要がございます。
例えば、「自分が作成したフォームだけ編集可能」などの権限設定が可能になれば、誤って他人が作成したフォームを編集してしまうなどの恐れがなくなり、安心して利用できるようになると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで使ってきたワークフローシステムでは、複雑な承認経路が作成できませんでした。そのため、契約書類、経費申請、採用関連など、多くの業務で紙による承認プロセスが必要で、毎回複数の承認者から押印を得る負荷が発生していました。
コラボフローでは、複雑な承認経路を設定可能で、これらの業務をワークフローシステムで電子化することで、承認手続きのスピードが大幅に向上し、業務の効率化と在宅勤務体制の構築に大きく貢献しました。
導入前は承認に平均3〜5営業日を要していた申請が、現在では1〜2日以内に完了するようになっており、従業員からも「対応が早くなった」「申請の進捗が見えて安心」といった好意的な声が多く寄せられています。
検討者へお勧めするポイント
見やすいUIで、複雑な承認経路を作成することができます。
連携して利用中のツール