非公開ユーザー
その他製造業|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
グローバルで使える機能満載の経費精算システム
経費精算システムで利用
良いポイント
海外子会社も含めてグループ全体で同じ経費精算システムを使っているので、海外の本社から赴任してきた外国人でも問題なくすぐに使用できます。使い方も簡単で、出張申請の承認および、出張後の経費精算承認プロセスも完備しているため、スムーズに支払処理が進みます。出張時の日当計算や為替計算も自動で表示されます。コーポレートカードの使用を規定しているため、カード使用額とのリンクもスムーズです。 チャージ先のコストセンターの振り分けや追加も簡単にできます。
弊社では、システム上でのデータ提出と原本提出の両方が必要となりますが、データを提出して原本を提出しないと、本人にリマインダーがシステムから自動的に行く所も便利だと思います。
トレーニングも動画があるので、初めて使う人でも使いやすいと思います。
改善してほしいポイント
特に改善ポイントはありませんが、しいて言えば
私の部署では、領収書原本のチェックを行っていますが、原本は届いているのにシステム上でデータを提出しない社員が結構多く、定期的にメールで問い合わせをしています。
未提出のコンカークレームについて、リマインダーメールが本人に行くと助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
コロナで出社制限となり在宅勤務が主流となりましたので、データで経費精算が進められた事は大きなメリットでした。
検討者へお勧めするポイント
色々な機能がついているので、コンプライアンスの観点からも優れたシステムだと思います。