非公開ユーザー
その他小売・卸売|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
AI-OCR機能がかなり便利!
経費精算システムで利用
良いポイント
オプション機能の携帯の撮影機能でAI-OCRがかなり充実してます。
金額の読取から支払先まで
初めたては、全然読めてない!と感じたんですが、二回目以降、精度がかなり良かったです。
昨年、UIが変更になりかなり使いやすくなりました。
外貨の対応もしており、自動的に日本円に換算もしてくれます。
また、会計へのCSV変換を行うことに特化した会社様を紹介していだけます。
改善してほしいポイント
料金体系が何とも言えない部分です。
申請枚数によって金額が変わるのですが、様々な立場からすると判断が難しいなと感じました。
経営者⇒申請枚数を少なくする方が良い(金額面)
申請者⇒申請を都度都度したい。(毎度手間)
承認者⇒まとめてチェック・承認したい。(一つ一つ開くのが手間)
経理⇒分けてもらえるとありがたい(支払のチェックの手間)
導入した際に実際に起きた現象でした。(私の会社だけかもしれませんが)
料金体系によって、手間が解決しない原因になっているのかなと思い、料金体系を他の方法の方が
快適になるんじゃないかなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
仕訳を手入力していたものから、
申請者の情報をそのまま仕訳・支払まで行えたのがとても良かったです。
また申請者も手間じゃなくなったと声がありました。