非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
投稿日:
Concurの使用感
経費精算システムで利用
良いポイント
このコロナ禍で、出社はするのですがいつまたテレワークに切り替わるのか不鮮明な部分があり、定期を購入せずに交通費を都度支払って出社しています。
月に12回ほど出社すると12回の経費入力が必要になるのですが、経費タイプの「コピー」機能を使用することで、とても経費入力の時間を短縮でき、効率よく経費精算を行われております。
改善してほしいポイント
処理をするのに、複数の画面を使用しないといけないため、もう少し少ない画面で色々操作可能なら使い勝手がよくなるのかなと思います。
また名称の付け方になるのですが、どの経費タイプを使用するのか不明なことがあるので、経費タイプにもヒントツール的なものを付け、どのような経費の場合使用する経費タイプなのかをすぐ判断できるようにできたらいいのかなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
領収書を電子化する際にスキャナーを利用しなくても、モバイル版アプリを利用することで、すぐに電帳法の要件を満たした領収書データが作成されるため、領収書を電子化する作業がとても楽になりました。
続きを開く