非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Concur Expenseを使ってみた感想
経費精算システムで利用
良いポイント
私が使っていて良いと思ったのは、以下の2点です。
(1)全体的に画面が整理されているところ
マニュアルを読まなくても、画面を見てどこに何を入力すればいいのかが一発でわかるのが良いと思います。
(2)経路検索で定期券の経路が省かれるところ
Concurでは定期券の経路を登録しておけば、交通費(電車)の申請時に乗車/降車した駅名を入力するだけで定期券部分が省かれて実際にかかった金額が出てくるのがとても便利に感じています。
改善してほしいポイント
PC版で経費精算を申請することが多いのですが、経路検索での駅名入力時に必ず入力→入力した内容に応じて検索された駅候補一覧から選択というステップを踏みます。しかし、候補が1つしかない場合でも一覧から選択しなければなりません。
ここが改善されれば入力のスピードがUPし、より使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
月並みな回答ですが、いつ・どこでも経費精算ができることでしょうか。
以前別の会社に在籍していた際は紙での経費精算だったため、直接渡す必要がある・承認が下りなかったときに原因を聞きにいかなければならないという手間がありました。
Concurでは入力時に規定にそぐわないとエラーとなる・承認が下りなかった時にどうしてダメなのかがコメントとして返ってくるので全てオンラインで完結し、経費精算の提出のストレスが激減しました。