非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
経費精算のDX化を実現するサービス
経費精算システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・SuicaやPASMO等の交通系ICカードの利用履歴の自動連携
・電車経路の検索・費用の自動計算
・スマホアプリでの領収書撮影・アップロード
その理由
・経費精算の作業は少しでも手間を減らしたいため、自動連携機能や自動計算機能は作業時間を大きく削減することができる
・スマホアプリを使うことで、外出先で領収書を受け取った瞬間に経費精算の作業を開始することができる
・経理部門の観点から、交通費等の費用が正しく入力されていることが担保されているため、チェックの手間が削減できる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・交通系ICカードの利用履歴をカードリーダを使わなくても取込みできる機能
・他のQRコード決裁や電子マネーとの連携機能
その理由
・テレワークの進展によりカードリーダを設置しているオフィスへの出社機会が減ったため
・キャッシュレス化の進展で電子マネーでの立替払いの機会が増えたため
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・経費精算に関わる作業時間の削減
・コーポレートカードやPayPay連携により領収書の受取が不要となった
課題に貢献した機能・ポイント
・さまざまな経費の自動連携機能により、正しい経費データが自動連携されるため、入力の手間だけでなく、チェックや承認の時間も削減
・電子帳簿保存法への対応機能
検討者へお勧めするポイント
経費精算という多くの従業員が利用する領域のため、DXの効果を実感しやすいです。導入社数も多く、他社の豊富な事例を参考にすることができます。